朝晩と過ごしやすくなりました。
9月15日(月)敬老の日は営業致します。
秋のしつらい、揃っています。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
当店でお着物をご覧になりたいお客様へ
ゆっくりと商品をご覧いただくためにも、事前のご予約をお勧めいたします。
遠方よりお越しの方は、高岡駅、新高岡駅、氷見駅に迎えに上がることもできますので、遠慮なくお尋ね下さいませ。
☎0766-74-6218
Mailでのご予約はこちらまで。
営業時間は2015年9月より10時より17時までとさせていただいております。17時を過ぎるようであれば、お電話下さいませ。
定休日は日曜ですが、お客様のご都合で日曜がよろしい場合は、事前にご予約下さいませ。宜しくお願い致します。
1階のカフェの営業は2023年8月末日にて終了いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
久しぶりに、氷見のことを書きます。
息子が14歳の挑戦で、和風温泉元湯 叶さんにお世話になりました。箸を袋に詰めたり、椅子を拭いたり、お客様をお見送りしたり、楽しく接客を学びました。お昼には美味しい賄いを出していただき、毎日喜んで通いました。
いつか家族でと計画し、このお盆に食事をしてきました。
お刺身はもちろん、ながらも入りのおうどん、天ぷら、どれも美味しくいただきました。
女将さんとお話しする中で、そのお人柄に触れ、こちらにご縁があって本当に良かったと思いました。
氷見でのお食事、宿泊の際には是非ご予約下さいませ。
伺った日は大雨でしたが、宿からの海は絶景です。
六月のとある日、一茶壺庵さんにてとても貴重な企画がありました。
キノコの語り部、松下和香子さんを迎えられ、巻物によるキノコの生態や役割など様々なことを学びました。
実際に、松下さんが北海道のフィールドで採取された野生の様々なキノコ(30種類以上!)が展示され、
実際に10種類以上のキノコの試飲(ロシアンルーレット)が(ひとつひとつ個性があり面白かったです)ありました。
最後は、ドライキノコを使ったお料理です。
キノコごはんとすり流し。キノコそのものの風味が生きており、力強いお料理でした。
キノコのパフェ。アイスクリームが濃厚で絶品でした。
北海道の森の様々な葉のお茶も、香り高くとても美味しいものでした。
装いは、草木染めの単衣に、絽の染め帯を。
今の時期だけの紫陽花柄です。祖母の箪笥より。