• カテゴリー別アーカイブ お着物の話題
  • 成人の日に

    大震災で延期されていた成人式が、昨日行われました。

    晴天に恵まれ、暖かくとても良い日でした。

    かつて祖母の代にお求め下さった、総絞りのお振袖をお召しになって

    お越しくださいました。

    少し朱みがかった地色が印象的です。日本の手仕事、総絞りは、やはりいつまでも美しいです。

     

    ずっと大切にして下さり、本当に嬉しいです。

    本当の春がやってきました。


  • 臈纈染めの付下げ小紋

    更紗のモチーフを全体にちりばめた、臈纈染めの付下げ小紋です。

    染の百趣矢野製。

    美しい色合い、柔らかな雰囲気、ドレスを纏うような感覚です。

    無地感の帯を合わせて、すっきりと。

    かつて染の百趣矢野で、限定数だけ染められた帯揚げです。

    銀の箔がほどよくキラキラと。普段使いにも、フォーマルシーンにも活躍します。

    (左)春らしい色合いの紬に合わせました。帯は、上原美智子作。

    (右)白鷹綾織の無地に合わせました。帯は、熊谷好博子作。

     


  • ほんの一部です、まだまだお見せしたいです

    『美しいキモノ』春号、染の百趣矢野55周年記念ページに寄せて。

    大作を広げてみました。

    濃紺の色留袖です。すっきりときっぱりと、古典的ですがいつまでも新鮮な作風です。

    捻金織の帯を合わせて格調高い装いです。

    坂井修作、蒔糊の訪問着です。シンプルですが、表情の豊かさは、さすがの力量です。

    オパールを織り込んだ帯を合わせて(誉田屋源兵衛)グリーンの濃淡で仕上げました。

    切りがないほど、ご紹介したい作品があります。矢野ファンの方、是非見にいらして下さい。


  • 麹塵染

    日差しが暖かい日が続きます。

    エントランスは、麹塵染め(きくじんぞめ)の色無地です。

    淡いピンク地に手描き友禅の帯を。桜や藤など、折々の花が散りばめられています。

    卒業式、入学式、様々な節目のシーンがやってきます。ひと揃え、いかがでしょう。

    美しい暈しのトートバッグも重宝します。


  • 令和6年2月5日

    暦の上では無事、春になりました。

    ゴールド系でまとめた装いです。

    着物 よろけ水玉

    帯  箔を重ねた黒地

    バッグ シュリンク

    (左)パープル系の装い      (右)ピンク系の装い

    着物 臈たたきの無地    着物 柿渋染め 無地

    帯 東京友禅        帯  首里花織

    そろそろ、袖を通したくなってきました。

     


  • くも、もくもくと

    今年の年賀状は、藤井絞の振袖でした。

    ただ雲ばかりを桶絞りで表現したこの振袖はに、シンプルであるが故の力量があります。

    それぞれの色の深み、色の持つ力を感じます。

    雲には、神様や精霊が宿ると言われました。

    もくもくと上昇する雲は、吉祥柄として喜ばれ愛されてきました。

     

    震災から1ヶ月です。

    どことなく沈んでいた心を雲に乗せて、平らかに立春を迎えたいものです。


  • オリーブオイルと中国茶

    師走に入りました。

    目まぐるしいお天気ですが、皆様お変わりありませんか。

    先日みそ蔵カフェさんにて、オリーブオイルを贅沢に使ったお食事と中国茶の会がありました。金沢からのお客様と共に、身体が喜び心が整うひとときを過ごしました。

    蕪とリンゴのポタージュ、きのこのパスタとビーツのタルタルの一皿。

    サフランのリゾット、サフラン茶、デザートのアイスクリーム(こちらにも勿論、オリーブオイルを)

    ビーツのタルタルは、ビーツとイチゴと紫芋の取り合わせです。同じ色の食材を合わせるとうまく行くことが多いそうです。なるほど、きものも同じです。同系色でまとめると、うまく行きます。

    お客様コーディネートです。深緑色の地に、可愛らしいお人形があちこちに。

    藍田正雄氏の引き杢の帯と共に。どちらも東京の取り合わせで、まとめられました。

    素敵です。


  • ttv kitchenへ

    盛秋のランチ会、北八代のttv kitchenさんへ。

    すべて女将手作りの優しい美味しい豆皿料理、堪能致しました。

    ご覧くださいませ。これに、ご飯とお味噌汁が付きます。

    お料理を待つ間、様々なアート作品と芸術本に触れ、飽きることがありません。

    江戸小紋、撒き糊の帯、藍田正雄(雪月花)、鳥獣戯画、皆さまお好みの秋を味わいました。

     

     

     


  • 総絞りの振袖

    祖母の時代にお求め頂いた、総絞りのお振袖です。

    お孫様がお召しになるので、帯締めや帯揚げなどの小物合わせにいらっしゃいました。

    赤、ではなく少し朱がかった地色がとても新鮮でした。

    時が経つにつれ、段々と価値の上がる総絞り、大切にして下さって本当に嬉しいです。


  • ほぼワントーンの

    エントランスにて。

    着物 江戸小紋 保科信作 万筋

    帯 つづれ 雪花紋

    帯揚げ 京鹿の子絞り

    帯締め 観世

    紫を基調に、帯だけが白というほぼワントーンの装いです。

    トーンが同じ時は、帯揚げに絞りを取り入れ少しボリュームを出したり、

    同色でも明度の違う帯締めを用いると、メリハリのあるコーディネートになります。