• ストールと文化くつした

    近頃の売れ筋は、綿麻素材のストール。女性らしい優しい雰囲気で、プレゼントにもよく遣われています。ふうわり、さらりの風合いを是非感じて下さい。

    sutoru

    リピーターの多い、文化くつした。春夏バージョンが引き続き人気です。足下のアクセントに、どうぞ。

    kutushita


  • うつわ、いろいろ

    日差しが注ぐ店内では、この季節になると、うつわの色も鮮やかに映るのでしょう。近頃は、並ぶカップの色や柄を楽しまれるお客様が増えました。ヘレンドのカップでコーヒーをお出しすることが多いのですが、時には気分を変えて香蘭社のうつわで。優しくきれいな色彩が女性に人気です。飲み口の絶妙な丸みもまた、ポイントでしょう。

    kouransya2

    ちなみに、私が愛用していますこちらのカップも、香蘭社製。飽きのこない色と形で、とても気に入っています。

    kouransya1

    こちら、社長のカップ。どことなく男性的でしょうか。

    syacyou

    母のカップは、イギリス製。アンティークのものです。トライフルワース•アンティークさんにて購入。

    engkand

    是非、カウンターにて色の競演をご堪能くださいませ。


  • 雪花絞り三種

    板締め絞りの一種です。お馴染み、藤井絞の雪花絞りの夏着尺をどうぞ。雪花の大きさ、色遣いが一反いったん違います。お好きなタイプを、お選び下さい。浴衣としても、夏のきものとしても活躍します。

    sekka3

    白と水色が涼しげな半幅帯は、いかがでしょう。リバーシブルです。

    hanhaba


  • ヌーヴォーと紫陽花

    紫陽花の美しい季節です。アール•ヌーヴォーと紫陽花。とても相性が良いみたいです。

    ajisai

    二階の床の間には、そろそろガレが登場します。お着物と一緒にお楽しみください。西洋のアール•ヌーヴォーの雰囲気と、和の雰囲気は、驚くほど自然に融合するものです。文化の不思議を感じます。


  • えんなか寄席

    来る6月2日(土)午後2時より、加納の西法寺さんにて、えんなか寄席が行われます。笑福亭仁智さん、笑福亭智六さんによるお笑い法座、いつも大盛況です。当店にチケットございます。ご希望の方は、ご連絡下さいませ。たのしい笑いのひとときを、どうぞ。