コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • 甚平さん

    投稿日: 2012年5月30日 10:00 AM miccho コメント

    皆さんこんにちは、Shawです。甚平さんの季節になりました。今年も、定番の像さんとトンボさんが入っています。1歳から、どうぞ。僕は、もうすぐ初めての誕生を迎えます。どんな甚平さんにご縁があるかなぁ。

    jinbei


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • 伊藤若冲ー鯉ー

    投稿日: 2012年5月28日 10:00 AM miccho コメント

    展示場の屏風を夏仕様に致しました。伊藤若冲の墨描き、鯉。若冲ならではの写実性と勢いをご堪能下さいませ。

    jyakucyu


    📂投稿グループ あれこれ
  • 朝の表情

    投稿日: 2012年5月25日 10:00 AM miccho コメント

    朝の表情です。日差しの中で、影がいろんな顔を見せます。石段に映るもみじ、玄関では刺繍のスリッパと共演…。

    momiji

    entrance

    内装のクロスもカーペットに映り、もうひとつの窓枠をつくっています。

    kage2

    一瞬の表情を捉えることのできる朝、とても贅沢な時間です。


    📂投稿グループ あれこれ
  • 529(呉服の日)

    投稿日: 2012年5月23日 10:00 AM miccho コメント

    来る5月29日(火)を呉服の日としまして、久しぶりに着物を着てみたいなぁと考えています。育児に追われ余裕のない毎日ですが、その日だけは、ほんの少しの時間でも着物に袖を通したいです。私も着てみたいという方、是非ご一緒にいかがですか?これをチャンスに、着付けにチャレンジしてみたいという方も大歓迎です。時間を作って、練習しましよう!

    さて、単衣のお着物、何を着ましょうか。あれこれと思いを巡らせる時間もまた、いいものです。


    📂投稿グループ あれこれ
  • ゆかた、ゆかた

    投稿日: 2012年5月22日 10:14 AM miccho コメント

    ぐっと暖かくなりました。

    ただ今の店内、ゆかたゆかた。市松模様が可愛らしい、人気の一反と、深く青い地色が印象的な一反です。それぞれの雰囲気をお楽しみください。

    yukata


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • すっきりと…

    投稿日: 2012年5月21日 10:00 AM miccho コメント

    二階展示場、ディスプレィをすっきりとしました。新しい雰囲気も、お楽しみ下さいね。

    tennji


    📂投稿グループ お着物の話題
  • すっきりと、蝶のゆかた

    投稿日: 2012年5月16日 10:00 AM miccho コメント

    すっきりときっぱりと、蝶のゆかたはいかがですか。赤と白のコントラストが美しいですね。帯は地模様が青海波の、無地。深い緑がとても印象的です。

    seikaiha


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • 大きくなりました

    投稿日: 2012年5月14日 10:59 AM miccho コメント

    5月も半ばだというのに、肌寒い日が続きました。今日は、ようやく少し暖かい日差しが見えましたね。庭のもみじも、新緑の風情。美しい緑が大きくなりました。

    midori


    📂投稿グループ あれこれ
  • 絞りの、丸

    投稿日: 2012年5月11日 9:58 AM miccho コメント

    エントランスにて。小千谷のちぢみをどうぞ。ポイントは、丸ばかりの半幅帯。絞りです。

    maru

    店内お進みいただくと、あじさいのタペストリーが迎えます。

    ajisai


    📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
  • 樹下の鹿

    投稿日: 2012年5月2日 10:00 AM miccho コメント

    正倉院の文様です。樹下の鹿さん。幸運をもたらす象徴です。

    jyuka

    ミニタペストリーで、どうぞ。


    📂投稿グループ 商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 109 110 111 … 199 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 9月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    • 定休日

      定休日

      2025年9月7日

      さらに詳細を表示

    •
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    • 定休日

      定休日

      2025年9月14日

      さらに詳細を表示

    •
    15
    • 営業

      営業

      2025年9月15日

      さらに詳細を表示

    •
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    • 定休日

      定休日

      2025年9月21日

      さらに詳細を表示

    •
    22
    23
    • 営業

      営業

      2025年9月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    25
    26
    27
    28
    • 定休日

      定休日

      2025年9月28日

      さらに詳細を表示

    •
    29
    30
  • 最近の投稿

    • 永遠のサンドイッチ 2025年8月27日
    • 優しい物語のために 2025年8月25日
    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
    • お盆の営業 2025年8月8日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 16
    • 7
    • 39
    • 342
    • 7,757
    • 12,248
    • 0
    • 2025年8月27日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ