先週より、二色遣いの暖簾をかけております。季節ごとに色を変えて楽しめます。鈴が鳴ります。
肌寒くなり、盛秋の風情です。暖簾をくぐって、温かいコーヒーはいかがでしょう。一階のサロンでは、和の小物や和をイメージさせるお洋服、いろいろセレクトしてございます。心も体もポカポカにしてお帰り下さいませ。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
今日で10月が終わります。早いですね。先週土曜のラジオ放送は、お聞き下さいましたでしょうか。一緒に紹介されていました稲泉農園さんのカフェオーチャード、先日行ってまいりました。山ぶどうのケーキ、コーヒー、ブルーベリージュースをいただきました。果樹の本当の味、食感が堪能できます。ベリー系好きにはたまらない美味しさ、絶品です。販売されている果実のジャムは大人気とのこと、次回こそは購入しようと思います。
素敵なご夫婦の笑顔に迎えてもらえる温かい場所、是非行ってみて下さい。12月までの営業です。通されるスペースそれぞれに違った雰囲気があります。今日はどの席が空いているのか、行く度に楽しみになりそうです。ゆったりとした時間を過ごせます。
先日、FM富山さんが取材にいらっしゃいました。29日土曜朝8時からの、氷見きときとナビゲーションにて、当店のことが放送されます。是非、ラジオを聴いてみて下さい。
このホームページを見て取材に来て下さったとのこと、とても嬉しいです。裏管理人も喜んでいます。来月の氷見滞在を愉しみにしつつ…。
『和楽』11月号は手にされましたでしょうか。素敵な着物や帯がたくさん紹介されています。森田空美さん好みのコーディネートは、いつ見てもすっきりと美しいですね。しかも礼に適っています。コーディネートに正解不正解はないかもしれませんが、着物ばかりが豪華で装う人とのバランスがとれないのでは、今の時代、素敵とは言えません。すっきりと美しく、装う人とのバランスがとれてこそ素敵で、礼に適うのでしょう。今回の特集は、まさに当店の目指すライン、いつも提案しているラインそのものでした。
二階の展示場は、ただ今『和楽』11月号の雰囲気になっております。ページをめくりながら、このブログもご覧下さい。
暈し模様だけのシンプルな訪問着。帯次第でシーンや世代をいろいろに変化させることのできる万能の一枚。ここでは、少し華やかな色の唐織りの帯を合わせました。
松をモチーフにした、力のある訪問着。袋帯は唐織りの白。織りの地模様はシンプルですが、装うと迫力があり着物とのバランスは最高です。是非、披露宴や初釜にお召しいただきたい組合わせです。
お問い合わせは、TEL 0766-74-6218 きものの館絲穂まで。