• ピアノゾーン

    ただ今、店内ピアノゾーンではカゴを始め、夏らしくまた和洋どちらにも活躍するたっぷりバッグが揃っています。どうぞ、手に取って吟味下さい。ピアノはアンティーク、エラール社のもの。レッスンしていた幼少期は、こまめに調律されていましたが、今では出ない音もあります…。ピアノ好きの方、音を出してやって下さい。

    piano

    夏の必須アイテム、扇子もご用意しております。

    sensu


  • 風鈴

    毎日、暑く湿気の多い日が続いています。玄関は、風の通り道。風鈴の音色の耳を傾けてみて下さい。

    hurin

    今日は、なごしの払いです。皆さま、お出掛けになりますでしょうか。無病息災を祈りましょう。水無月のお菓子も楽しみですね。


  • 若冲の屏風

    今年も、伊藤若冲の屏風を出しました。墨書きだけのシンプルですが大変に迫力のあるもので、若冲らしさを感じます。

    jyakucyu

    今夏は、ずっと実が付かず寂しく思っていた夏つばきに、実が付き始めました。今年初めての実です。一日の儚い命、さてこの中で一番に花を咲かせるのはどれでしょうか。

    syara


  • オンシジューム

    常願寺さんでの花展は、大盛況でいらっしゃいました。美しい作品の数々と、立派な室礼に大満足のひとときでした。中でも最も印象的だったのが、オンシジュームと竹箒を組み合わせての大作。お見せできないのが残念ですが、まるで黄色の天の川にようなイメージで、オンシジュームと細く解体された箒がとても繊細に美しく調和しておりました。

    まさか後日、そのオンシジュームをお裾分けしていただけるとは…!!こちら、花展の名残です。一般的なオンシジュームは、黄色の中に黒い点がありますが、これは黄色のみの特別な種類とのこと。どうぞ、二階に上がられた際には、目を凝らしてお楽しみ下さいませ。花入れは、初代 徳田八十吉。ゴールドでまとめてみました。

    onshi