段ぼかし 投稿日: 2020年3月14日 10:14 AM miccho コメント サロンのメインでは、ストライプ調の大島に、歯車紋の帯を組み合わせています。ポイントには、和小物さくらの段ぼかしの帯揚げを。 効き色になるブルー系は、当店のマストアイテムになりました。 装いのポイントに是非取り入れてみて下さい。 お着物の話題 商品のご紹介
こいのぼり 投稿日: 2020年3月7日 9:43 AM miccho コメント こいのぼり、あります。 押絵のミニタペストリー、小さいけれど迫力があります。 手描きならではの味わいがあります。 お好みの一点を、是非。 商品のご紹介
丸の色々 投稿日: 2020年2月26日 10:17 AM miccho コメント サロンのメインです。 細かいドットが並ぶ小紋(千切屋治兵衛)に、歯車を文様化した帯を(織楽浅野)「丸」ばかりのコーディネート、いかがでしょう。 帯揚げは雪花絞り(藤井絞)です。少し華やかに。 お着物の話題 商品のご紹介
春待ち暖簾 投稿日: 2020年2月20日 12:49 PM miccho コメント 春を感じさせる暖簾、入って参りました。 エントランスには、墨描きの、ユニークで味のあるタイプ。 そのまま、グリーンの暖簾をくぐってサロンにお入り下さいませ。 優しい春色のジャケットも、ございます。 本日のコーヒーのおともは、大野屋さんのとこなつです。 商品のご紹介
羽織る 投稿日: 2020年1月22日 2:52 PM miccho コメント 皆さま、お出かけにショールはお持ちですか? 黒一色、本疋田絞のショール、鮮やかな装いに映えます。帯は野口。無地の結城と好相性です。 型染めの手仕事が優しい雰囲気のショールは、いかがでしょう。ワイン系の帯(琴柱モチーフ)がチラリと見えて素敵です。 ショールは、装いの表情作りに欠かせないアイテムです。 商品のご紹介
和紙紋染 投稿日: 2020年1月17日 11:14 AM miccho コメント お正月モードも終わり、暖簾も雰囲気を変えて。 ワントーンの和紙紋染。 こちらもゴールド系で統一、金彩刷り。 暖簾一枚で、まるで雰囲気も気分も変わります。 商品のご紹介
清々しく 投稿日: 2020年1月15日 9:51 AM miccho コメント ただいまのエントランスです。 麴塵染の色無地に、更紗を絞りでモダンに表現した帯(藤井絞)を合わせて。一松模様の帯揚げを効かせました(和小物さくら)。 清々しく、春のイメージです。 お着物の話題 商品のご紹介
新年に向けて 投稿日: 2019年11月25日 11:05 AM miccho コメント 師走が目前となりました。 少しずつ新年の雰囲気を楽しんでみましょう。 大胆に、筒描き暖簾「たから」 華やかに、金彩手描き暖簾 小さくても存在感あり、子年ミニタペストリー 新アイテムでお部屋を彩って下さいませ。 商品のご紹介
月を待って 投稿日: 2019年10月14日 2:43 PM miccho コメント 今日はグッと冷え込んできました。 昨夜は台風一過の空にまあるいお月様が見えました。 この時期に是非お勧めなのが、こちらの帯。月の色々をアップリケ調子で表現しました。小紋は、絞り(藤井絞)です。チラチラと星が舞うようにも見えます。 美しい夜空を待ちながら。 Kimono: Tie-dyeing on silk crepe, work of Fuji shibori Obi: Many kind of moon made by applique, work of Kosodeya お着物の話題 商品のご紹介
大菊 投稿日: 2019年7月29日 11:48 AM miccho コメント 暑い日が続いております。 琳派の大菊を表現した、綿麻の着物です(誉田屋源兵衛)スカッと黄色の鮮やかな麻帯と共に。 和小物さくらの籠バッグも入りました。形がキュートでお洒落です。 夏のお出かけのアクセントに、是非。 お着物の話題 商品のご紹介