新年に向けて、いかがでしょう。
ミニサイズのタペストリー、玄関などちょっとしたインテリアにどうぞ。
扇面に宝尽くしを手描きしました。所々にあるゴールドが華やかです。
流水をモチーフにした、シンプルなタペストリー。黒の濃淡、縦長のデザインがモダンです。洋間にもぴったりきますね。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
大作、力作が五感に響く季節となりました。
藍田正雄作、深山染めの訪問着です。地模様には、打出の小槌を始めとした宝尽くし文様が、江戸小紋で表現されています。そこへ、裾の部分の暈しが何とも言えない幻想的な美しさを放ち、藍田氏ならではの技が光ります。かつて氏が、全速力を注いだ一枚ということで、今はなかなかお目にかかれない貴重な作風となっています。
袋帯は、誉田屋源兵衛「綺羅織り」。古箔の地に、螺鈿を織込んだ逸品です。お太鼓の部分の螺鈿が、キラキラとほのかにきらめきます。
派手な装いではありませんが、しっかりとした存在感のある組み合わせです。