• カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 白鷹お召し

    皆様に好評をいただいております。ハッとするような水色、白鷹お召しです。織物ですが、しなやかな風合いで、やこもののような感覚でお召しいただけます。特に茶道の席には、昨今とても人気があります。帯は、臈纈と金彩を併用した更紗。ブルーと焦茶はよく合いますね。春らしくきれいな雰囲気です。

    omesi

    帯地で作りました。トートバッグ。お稽古事に重宝します。朱のラインがポイントですね。

    bag


  • 春に向けて

    美しい青空が見えます。今年も残り僅かとなりました。

    来年に向けてのご予約は、清々しい水色が人気です。

    上品なブルーグレー地に、菊が抽象的に描かれた付下げ。茶道のお集まりに、お単衣にお仕上げします。袋帯は名門、勝山織物。こちらは、どなたかのご予約をお待ちしています。

    kiku

    こちら、加賀友禅作家、成竹登茂男氏の訪問着。初釜にお召しです。加賀には珍しく、柄行き、色数が控えめでモダンな雰囲気が漂います。春らしく瑞々しい一枚です。

    tomoo

    近頃は、ブルーグレーをお好みの方が多くなりました。ブルーグレーと言っても濃淡は様々で、微妙なところでお顔映りも変化します。色の奥深さを勉強させられます。


  • 楼蘭織

    雪も一段落、雨の週末です。

    新年に向けて、白やグレーの色合いが映えます。円卓スペースでは、誉田屋源兵衛の楼蘭織の袋帯をご覧いただいております。当店に残る、最後の楼蘭織です。シンプルかつ力があり、留袖、訪問着、無地にとあらゆるシーンに活躍します。着物は、板締め絞りの臈纈染め(小袖屋)。色無地としてお召し下さい。同色でメリハリのある装いです。

    roran

    お正月飾りも揃っております。

    稲穂

    inaho

    鏡餅

    kagamimoti

    新年に向けて、ラストスパートをどうぞ。


  • 河村帯ー綴れー

    店内にて、どうぞ。きものは手描きの小紋。黒地が魅力の高級感のある一反です。帯は河村の綴れ。上品な輝きがあります。水色の帯揚げ、帯締めで印象的に。清らかなフォーマルの装いです。

    tudure

    先日、女優の宮沢りえさんが、このような装いでテレビに出ていらっしゃいました。とても素敵だったので、即提案!致しました。


  • クリスマスツリー

    久しぶりの好天です。皆様、いかがお過ごしですか?

    ただ今、円卓スペースでは季節のコーディネートをご覧いただいております。目を引くクリスマスツリーの名古屋帯は、臈纈染めの小紋に合わせて。すべて手描きの大変贅沢なこちらの着尺は、小紋の枠にとらわれず、フォーマルシーンにも活躍させていただきたいです。

    tree

    深い緑が印象的な色無地に、唐織りの袋帯を合わせました。名門、誉田屋源兵衛ならではの風合い、色合いを感じて下さい。古典的ですが、非常にモダンな雰囲気が漂いますね。

    karaori


  • バッグ市松

    織、市松のバッグが入りました。人気シリーズのトート、上品な茶とベージュの色合いでお楽しみ下さいませ。

    itimatu

    着物は綾衣。摺の小紋です。丹波屋の帯(宝尽くし)との相性は抜群。帯締め(観世)の鮮やかな房をポイントに、茶のグラデーションを表現した装い、エントランスにてご覧下さいませ。


  • キラキラと

    年末に向けて、お出かけのシーンにお勧めです。キラキラと上品な光を放つバッグです。

    人気シリーズ、組紐のタイプ。丸みを帯びたデザインが良い雰囲気です。同系のお草履とともにフォーマルシーンを彩って下さい。

    kumi

    イタリアの生地を使用し、京都で仕上げました。ノーブルな佇まいがあります。和装に限らず、スーツやワンピースとも好相性です。

    inport