コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 財布

    投稿日: 2024年1月23日 12:41 PM miccho コメント

    和小物さくらさんのお財布が入りました。

    クラッチバッグのような存在感があります。

    どうぞ手に取ってご覧くださいませ。


    商品のご紹介
  • 不二

    投稿日: 2023年11月1日 1:42 PM miccho コメント

    はや十一月となりました。

    不二の暖簾、エントランスがパッと華やぎます。

    梅の暖簾も可憐に、皆様をお迎えします。

    来年を望みながら、明るいひと月となりますように。


    商品のご紹介
  • ほぼワントーンの

    投稿日: 2023年10月27日 11:40 AM miccho コメント

    エントランスにて。

    着物 江戸小紋 保科信作 万筋

    帯 つづれ 雪花紋

    帯揚げ 京鹿の子絞り

    帯締め 観世

    紫を基調に、帯だけが白というほぼワントーンの装いです。

    トーンが同じ時は、帯揚げに絞りを取り入れ少しボリュームを出したり、

    同色でも明度の違う帯締めを用いると、メリハリのあるコーディネートになります。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • おシャレの日に

    投稿日: 2023年10月21日 2:51 PM miccho コメント

    おシャレをしたい日に

    着物 京型染 万筋

    帯 月の様々をアップリケにて(小袖屋)

    帯揚げ 三色暈し(和小物さくら)

    帯締め 唐組(渡敬)

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • お洒落に

    投稿日: 2023年10月20日 11:25 AM miccho コメント

    お洒落訪問着です。

    色合い、柄行がとてもモダンです。

    今の季節、帯は椿の柄を合わせましたが、様々な帯をシーンごとに楽しめます。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 立巻絞り

    投稿日: 2023年9月29日 10:38 AM miccho コメント

    昨日は大変な雨のいち日でしたが、津幡よりお着物でご来店下さいました。

    立巻絞りの小紋(藤井絞)に、霞柄の帯を。

    帯締めは中村正作、薄墨ピンクです。

    さて今日は朝から晴れ上りました。中秋の名月が楽しみです。

    きもの 唐桟木綿

    帯  アップリケ「月」


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 蝋たたきの

    投稿日: 2023年9月11日 9:09 AM miccho コメント

    秋の訪問着です。

    裾まわりにサラリと、もみじだけの訪問着です。もみじは刺繍です。

    絞りではありませんが、藤井絞の逸品です。得意とする蝋たたきが、地に散りばめられています。

    袋帯は、洛風林の市松。茶の濃淡で仕上げました。


    商品のご紹介
  • 萩

    投稿日: 2023年9月8日 10:01 AM miccho コメント

    白露です。

    虫の声が賑やかになってきました。

    二塚長生作、萩の帯です。上品な地色に縹色が映えます。

    着物は、お単衣仕様の色無地です。リバーシブルになっており、お好きな方を表にできます。

    裏のお色が(こちらはピンク地です)八掛のように見えるのが素敵なんです。

    先日、半襟も絽から塩瀬に替えました。

    さて、何に袖を通そうか悩む初秋の到来です。

     

     


    商品のご紹介
  • 名月

    投稿日: 2023年9月5日 1:42 PM miccho コメント

    9月29日は中秋の名月です。

    眺められたら良いですね。

    岡慶の名物裂バッグと共に。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • すくい織

    投稿日: 2023年8月17日 1:50 PM miccho コメント

    残暑は続きますが、朝はいくぶん涼しく日暮れが早くなりました。

    ホタル絞りの小紋に、すくい織の帯を。

    少し透け感のあるすくい織は、お単衣の時期にぴったりです。

    白地の帯は、ちょっぴりフォーマル感を出したい時にお勧めです。

    帯揚げは楊流。帯締めは紫と深い黄色のリバーシブルです。

    エントランスにてご覧下さいませ。


    お着物の話題 商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 11月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    • 定休日

      定休日

      2025年11月2日

      さらに詳細を表示

    •
    3
    • 営業

      営業

      2025年11月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    • 定休日

      定休日

      2025年11月9日

      さらに詳細を表示

    •
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    • 定休日

      定休日

      2025年11月16日

      さらに詳細を表示

    •
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    • 定休日

      定休日

      2025年11月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    • 営業

      営業

      2025年11月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    • 定休日

      定休日

      2025年11月30日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • ここに来れば何とかなる 2025年11月1日
    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 5
    • 12
    • 72
    • 332
    • 7,733
    • 12,665
    • 0
    • 2025年11月1日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ