名門、織悦ならではの古典的な袋帯。これ!と決めたい時の織悦さんです。柔らかい風合い、しっかりとした仕事、デザイン、色取り、文句なしの品でございます。古典柄によくありますが、水色と橙色の取り合わせが自然にマッチするのは、和の世界独特のことでしょう。黒地に、いろいろな色がうまく個性を出し合い、美しい共演をしています。
- カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
-
-
熊谷好博子氏の作品あります
人間国宝、熊谷好博子先生の大作が、一枚だけ残っています。興味のある方は、お電話にてお問い合わせ下さい。0766-74-6218
作品は素晴らしいのひと言に尽きるのですが、藍色の施しは絶妙で、好博子先生ならではと言えましょう。糸目友禅の見事、刺繍の贅、迫力と品の融合、纏った時の立体感、氏の感性の集大成です。この一枚から、氏は写生、図案取り、色彩、バランスすべてにおいて優れた作家であったことが分かります。
-
展示スペースにてーきもの編ー
ただ今は、こっくり秋のイメージで展示しております。
『和楽』11月号はご覧になられましたか?表紙の鈴木京香さんがお召しの色無地が、まずとても素敵なこと!中のきもののページも、どれも上質の絹物でしか染められない色ばかり、その色も大変スタイリッシュで美しいものばかりでした。読むやいなや、すっかり二階を『和楽』仕様に、こっくりスタイル模様替えした社長でした。鼠、茶、黒をテーマに魅せております。
右は結城の無地に、櫛織りの袋帯を合わせました。この帯、なんとリバーシブルです。
まるで天目茶碗のような訪問着、地模様には糊をたたきのように置く加工を施して。名門、織悦の更紗文様の帯と合わせれば、誰も真似できない究極フォーマルに仕上がります。
お問い合わせは0766-74-6218まで。
-
黄色いランチョマット
先日より、ランチョマットを新しくしました。黄色に統一して、パッと明るくしてみました。松竹梅の地模様があり、面白いですよ。ご希望の方には、販売しておりますでお尋ね下さいませ。マットひとつで、グッと雰囲気が変わりますね。











