正藍染めの紙布の帯 投稿日: 2010年6月21日 9:00 AM miccho コメント 今年の初夏は、雪花絞りの着尺と、正藍染めの帯の組合わせが気に入り、何度となく愉しみました。帯は数十年前のものですが、時が経つほどに染めの深みが増すようで、近頃はこればかり。素材が紙布ということで、非常に軽く初夏に最適です。 この日は真夏日。薄物に袖を通したいところでしたが、単衣の着おさめ。梅雨の晴れ間に、一番好きなコーディネートを。 特に制約のない場合、何かと迷う単衣時期は、自分の心ひとつで一日を演出してみるのも、和装の醍醐味ですね。 商品のご紹介
雪花絞りを単衣に 投稿日: 2010年6月17日 9:00 AM miccho 3 コメント 藤井絞の雪花絞りを、単衣にしました。献上帯を合わせて、きっぱりとした雰囲気に。ちょっとしたお食事会などにいかがでしょう。帯揚げはお気に入りのもの。黒地につばめの模様が入っています。単衣から夏にかけて、黒地の帯締め帯揚げは大活躍アイテムです。すっきり感、きっぱり感を演出したい方にオススメです。 商品のご紹介
麻の葉の取り合わせ 投稿日: 2010年6月2日 9:00 AM miccho コメント 麻の葉の柄は、人気があります。きっぱりとした印象は、夏に映えますね。着物も帯も麻の葉という取り合わせは、いかがでしょう。 前庭を臨むスペースにてご覧下さい。 商品のご紹介
観世の帯締め 投稿日: 2010年5月27日 9:00 AM miccho コメント 人気商品の観世の帯締め、最近の売れ筋は白です。房の赤色がコーディネートのスパイスなんですね。 白の色無地に白っぽい帯を合わせた時でも、白の観世で決めてみましょう。横からチラリと見える赤をポイントにすると上級者の装いです。 商品のご紹介
米沢進之介の仕事 投稿日: 2010年5月22日 9:00 AM miccho コメント 久しぶりに米沢進之介の仕事をご紹介します。単衣にぴったりの、サラリと美しい付け下げです。 いかにも進之介さんらしい地色、進之介さんにしか表現できない柄です。モダンですが、しっかりとした落ち着きがありますね。 ずっと長くお楽しみにいただける付け下げ、是非店内にてご覧くださいませ。 商品のご紹介