コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 雪輪柄の夏着尺

    投稿日: 2010年6月15日 9:00 AM miccho コメント

    爽やかな絞りの夏着尺、前庭を臨むスペースにてご覧下さいませ。雪輪の模様が涼しげです。

    20100615


    商品のご紹介
  • 科布の暖簾

    投稿日: 2010年6月14日 9:00 AM miccho コメント

    今年もかけてます。科布の暖簾。味わい深い色、素材感をお楽しみ下さい。

    20100614


    商品のご紹介
  • 麻の葉の取り合わせ

    投稿日: 2010年6月2日 9:00 AM miccho コメント

    麻の葉の柄は、人気があります。きっぱりとした印象は、夏に映えますね。着物も帯も麻の葉という取り合わせは、いかがでしょう。

    前庭を臨むスペースにてご覧下さい。

    20100602


    商品のご紹介
  • 甚平

    投稿日: 2010年5月28日 9:00 AM miccho コメント

    子供用の甚平、入ってます。綿紅梅の、上等な甚平です。贈り物にも喜ばれています。

    20100528


    商品のご紹介
  • 観世の帯締め

    投稿日: 2010年5月27日 9:00 AM miccho コメント

    人気商品の観世の帯締め、最近の売れ筋は白です。房の赤色がコーディネートのスパイスなんですね。

    白の色無地に白っぽい帯を合わせた時でも、白の観世で決めてみましょう。横からチラリと見える赤をポイントにすると上級者の装いです。

    20100527


    商品のご紹介
  • 美しき蝶の着尺

    投稿日: 2010年5月25日 9:00 AM miccho コメント

    美しい蝶の夏着尺、あります。付け下げ調子になってますので、夏のきものとしてお召し下さい。

    20100525


    商品のご紹介
  • 米沢進之介の仕事

    投稿日: 2010年5月22日 9:00 AM miccho コメント

    久しぶりに米沢進之介の仕事をご紹介します。単衣にぴったりの、サラリと美しい付け下げです。

    いかにも進之介さんらしい地色、進之介さんにしか表現できない柄です。モダンですが、しっかりとした落ち着きがありますね。

    ずっと長くお楽しみにいただける付け下げ、是非店内にてご覧くださいませ。

    20100522_1


    商品のご紹介
  • 山ブドウのバッグ

    投稿日: 2010年5月21日 9:00 AM miccho コメント

    山ブドウのバッグ、あります。貴重な素材の山ブドウ、使えば使うほど味が出ます。

    20100521


    商品のご紹介
  • 雪花絞りの夏着尺

    投稿日: 2010年5月20日 9:00 AM miccho コメント

    今年もやってます。大人気の、藤井絞の雪花絞り。夏のきものとして、いろいろなシーンにお楽しみくださいませ。

    20100520


    商品のご紹介
  • 八坂神社のお茶会

    投稿日: 2010年5月17日 9:00 AM miccho コメント

    爽やかな5月らしい日となりました15日、八坂神社のお茶会でお運びのお手伝いをさせていただきました。万筋の江戸小紋に、本疋田絞りの帯を合わせて。お茶会を始め、きちんとしたシーンに大活躍の藤井絞の帯です。

    この日、春先から真夏に重ねる、薄物コートを羽織りました。紗のような風合いです。

    20100517

    襟は、きものの襟に自然にそうようなラインに、裾は自然にすぼまりシャープな着姿になるよう、特別な仕立てがされています。別注にて承っておりますこのコート、当店で秘かな売れ筋でございます。お好みの色や柄で、是非いち枚お誂え下さいませ。

    20100517_2

    夏は、重ねるお洒落が素敵です。薄い衣を重ね、透け感を重ねることで、なお涼やかさが感じられます。


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 60 61 62 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 9月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    • 定休日

      定休日

      2025年9月7日

      さらに詳細を表示

    •
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    • 定休日

      定休日

      2025年9月14日

      さらに詳細を表示

    •
    15
    • 営業

      営業

      2025年9月15日

      さらに詳細を表示

    •
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    • 定休日

      定休日

      2025年9月21日

      さらに詳細を表示

    •
    22
    23
    • 営業

      営業

      2025年9月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    25
    26
    27
    28
    • 定休日

      定休日

      2025年9月28日

      さらに詳細を表示

    •
    29
    30
  • 最近の投稿

    • 敬老の日 2025年9月13日
    • 永遠のサンドイッチ 2025年8月27日
    • 優しい物語のために 2025年8月25日
    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 1
    • 12
    • 110
    • 358
    • 7,762
    • 12,310
    • 0
    • 2025年9月13日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ