コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CUSTOM_HTML-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to WIDGET_CONTACT_INFO-3
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to WIDGET_CONTACT_INFO-5
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 本日のエントランス

    投稿日: 2008年12月25日 9:00 AM miccho コメント

    江戸小紋に宝尽くしの袋帯を合わせて、新年のイメージに。初釜の装いに、いかがですか?

    edo_komon


    商品のご紹介
  • 最近、良く売れてます

    投稿日: 2008年12月24日 11:10 AM miccho コメント

    最近、良く売れてる暖簾シリーズ、その参。筒描き暖簾「宝船」。

    takara_noren


    商品のご紹介
  • 本日のアンティークチェア

    投稿日: 2008年12月22日 9:00 AM miccho コメント

    着尺を二点ご用意致しました。左は小石丸の色無地、独特の光沢が美しい作品です。

    chair


    商品のご紹介
  • 最近よく売れています2

    投稿日: 2008年12月20日 9:00 AM miccho コメント

    最近良く売れてます、お正月迎えの暖簾シリーズ。

    本日のオススメは「円」、絞り染めの縁起柄でございます。

    noren2


    商品のご紹介
  • 最近よく売れています

    投稿日: 2008年12月19日 9:00 AM miccho コメント

    最近、お正月迎えの暖簾が良く売れています。こちらは、手描き暖簾「遠山」。

    noren


    商品のご紹介
  • 愛おしきバッグ:その3

    投稿日: 2008年12月15日 9:00 AM miccho コメント

    <手前>

    刺繍のバッグ。振袖用ですが、ワンピースなど洋装にも違和感ありません。

    価格:6万円。

    <奥>

    黒地の大きめのバッグは、お稽古事に活躍しそうです。

    価格:5万円。


    商品のご紹介
  • 竹の帯

    投稿日: 2008年12月13日 9:00 AM miccho コメント

    可愛らしい竹模様の名古屋帯。市松模様の小紋と、相性ぴったりです。

    おとなり、かんざし模様のバッグは3万円。清らかなコーディネートですね。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 梅のいろいろ:その1

    投稿日: 2008年12月11日 9:00 AM miccho コメント

    暖簾でお正月迎えも、いいですね。大きな梅の花が印象的です。

    価格:2万3千円


    商品のご紹介
  • 愛おしきバッグ:その2

    投稿日: 2008年12月10日 9:00 AM miccho コメント

    当店で根強い人気を誇るシリーズ、組紐のバッグです。

    着物の色や柄を選ばないので、例えば留袖をお召しになる場合や、お茶会、踊りの会にも万能です。たくさん物を入れられる割には、大振りではないので小柄な方にも抵抗なく持っていただけます。

    A4サイズの書類もきっちり収納できるので、通勤に使われる方もいらっしゃいます。意外とスーツに合うんです。


    商品のご紹介
  • 愛おしきバッグ:その1

    投稿日: 2008年12月8日 9:00 AM miccho コメント

    蝶をモチーフにした、清楚なバッグ。もう片面は、また違う雰囲気で両面お楽しみいただけます。気になる方は、是非お越し下さい。

    価格:6万5千円

    後方に小さく見えます黄色のバッグ、花模様は刺繍です。まずは振袖に合わせて、その後も訪問着、色無地などいろいろなフォーマルシーンに活躍します。

    価格:6万3千円


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 73 74 75 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 営業日(日曜定休)

    2025 7月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    • 定休日

      定休日

      2025年7月6日

      さらに詳細を表示

    •
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    • 定休日

      定休日

      2025年7月13日

      さらに詳細を表示

    •
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    • 定休日

      定休日

      2025年7月20日

      さらに詳細を表示

    •
    21
    • 営業

      営業

      2025年7月21日

      さらに詳細を表示

    •
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    • 定休日

      定休日

      2025年7月27日

      さらに詳細を表示

    •
    28
    29
    30
    31
  • 最近の投稿

    • 紗合わせ 2025年7月1日
    • キノコ、奥深き 2025年6月30日
    • 米澤進之介の色留袖 2025年6月17日
    • 笹に源氏香 2025年6月11日
    • トレド華紋  2025年5月5日
  • インスタグラム

    kimonoshiho

    富山県氷見市丸の内2ー23
    営業日、月~土10時~18時
    呉服専門店、ギャラリー併設

    七夕プレート、小菓子、中国茶(濃茶) 七夕プレート、小菓子、中国茶(濃茶)、短歌を写した梶の葉、カササギ会の余韻に浸る朝。
/みそ蔵カフェにて
    いざ中へ、ご一緒に。
/小千谷縮/トケイソウ/太田和//
    これから、みそ蔵カフェにて「カササギ会」のお茶会です。天の川のような絽の付下げに、紗の帯を合わせました。母の箪笥より。
/染の百趣矢野/誉田屋源兵衛/七夕に寄せて
    着物 ホタル絞り 帯  博多献上 グ 着物 ホタル絞り
帯  博多献上
グレーと黒の組み合せに、黄色味と少しの紫色を、帯締めと帯揚げで挿しました。
夜空のような雰囲気になりました。帯揚げの縞々が天の川のように見えてきたのは、私だけでしょうか。
お願い事は、決まりましたか?
/ホタル絞り/藤井絞/夏博多献上/無敵アイテム/渡敬/
    文月。
夏きものになる浴衣です。
(1枚目)浴衣 菊唐草
   帯 半幅博多織
(2枚目)浴衣 雪花絞り
   帯  博多献上
藍と水色の様々な表情を、お楽しみ下さい。
/誉田屋源兵衛/藤井絞/夏の藍、水色/鼻緒のブルーも素敵です
    富山からのお客様をお迎えします。
母コーディネート。
小紋は紗の一種でしょうか。祖母の箪笥より。
帯は芭蕉布。琥珀の帯留めと共に。
/芭蕉布/琥珀の帯留め/
    朝からの大雨が上がりました。
紗合わせを祖母の箪笥より。本紗の帯と共に。
これから、キノコと中国茶の会に参ります。
/紗合わせ/本紗/誉田屋源兵衛/一茶壺庵/
    草木染の単衣に、絽の染帯を。紫陽花の柄なのに絽であるこの帯は、今のこの時期、今でしょ!の帯です。祖母の箪笥より。当時は贅沢でしたね。
/絽の帯、紫陽花の柄
    いただいた露草と紫陽花と。
開店前の静かなひとときです。
    6月19日。快晴。
本日のエントランスです。
着物 七宝柄絽小紋
帯  羅 無地
帯揚げ 絞り
帯締め 四本流水イカダ
ワントーンの涼やかさです。
/七宝/絽小紋/羅無地はマスト/渡敬/
    Instagramでフォロー
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 14
    • 17
    • 100
    • 1,693
    • 12,531
    • 11,634
    • 0
    • 2025年7月2日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
  • ©きものの館絲穂 2008-2023

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ