• カテゴリー別アーカイブ あれこれ
  • 椿

    暦の上では冬となりました。だんだんと冷え込んできましたね。店内の花入れには、椿がお目見えしております。まだ小さく固いつぼみですが、ふっくらとなる瞬間を心待ちに。

    tsubaki1

    鮮やかなカップの彩りもお楽しみ下さい。ヘレンドのグリーンが人気です。

    tsubaki2


  • 兆し

    朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。前庭の葉は、少しずつ色づき始めました。

    kouyo1

    枝にある様はもちろん、紅い縁取りの葉が一枚、石段の上に落ちている様は何とも言えず愛らしいものです。朝には、善き兆しのように映ります。

    kouyo2


  • 本日、秋晴れなり

    秋晴れとなりました。三連休は、いかがお過ごしでしたか?氷見は、番屋街のオープンとひみまつりで、とても賑やかでした。ディズニーのパレードもあり、町全体がウキウキわくわくムード。メイン会場からは少し離れたところにある当店ですが、喧噪を離れてフラリとお寄り下さるお客様も。お寿司の松葉さん、割烹しげはまさん、菅隆さん、静かにしっとりとした雰囲気の中で、氷見の美味しい食材を存分に味わえる、ここ丸の内界隈に初めていらした方からは、氷見にこんなところがあったのかと驚きの声が。氷見へお越しの皆さま、番屋街での時間も、丸の内での時間も、是非お楽しみに。実りの秋、氷見をまるごと満喫して下さい。

    当店本日は、ミックスジュースがオススメです。散策の途中、ランチの後に一服どうぞ。


  • トイレは神様

    厳しい残暑が続きますが、皆さまお変わりありませんか。

    さて、長居したくなるお店の条件って何でしょう。私はズバリ、お手洗いがキレイなことだと思っています。殊に女性が多く集う空間では。お食事をしたり、お茶をしながらお喋りを楽しみ、お手洗いに立つ。そこでひと息、ふっと素に戻りリラックスと気分転換。スペースそのものが清潔なのはもちろん、鏡に曇りなきこと、良い香りがすること、季節のお花でもあればなお嬉しいですね。京都など和装の人が多い場所では、お手洗いのスペースがたっぷりとってあったり、さりげなくコットンや化粧水、油取り紙、手鏡まで用意されているレストランもたくさんあります。誰か大切な人を連れて行きたい時は、必ず下調べとしてお手洗いを見てみるようにしています。

    お店の格を左右する大切な場所、トイレは神様だと思い、毎朝お花を活ける時は、お手洗いのお花に一番リキを入れております。

    果たして成果やいかに、、、。絲穂のお手洗い、入ってみて下さい。


  • ウィンナーコーヒー

    残暑が続いています。連日、アイスコーヒーやソーダ水など、冷たい飲み物がよく出ていますが、知る人ぞ知るウィンナーコーヒーというメニューがあるのをご存知でしたか?ここへ来たら必ずウィンナーというお客様がいらっしゃいます。甘い生クリームとほろ苦いコーヒー、どんなバランスでいただこうかな〜なんてウキウキします。生クリームというものは、なぜか人を幸せな気持ちにさせます。なぜ、なぜ…と考えながらの現実逃避はオススメです。

    本日、クリーム作りたてです。


  • 午後3時

    残暑厳しいとある日の午後3時です。日差しともみじと、窓ガラスの格子が作り出す、その時だけの影の表情。

    kage1

    こちらにも、面白い影の表情が。

    kage2

    暑い暑い毎日ですが、時おり見える自然の造形に、心がすっとする瞬間があります。