• 麻の葉の浴衣

    皆さん、こんにちは。Showです。毎日とても暑いですが、お元気ですか?

    今月の思い出は、僕の一歳の記念に麻の葉柄の浴衣を作ってもらったことです。麻の葉は、子供の無事の成長を祈る模様、きものの柄にはそれぞれ意味があって面白いね。

    asanoha

    帯は疋田絞りの帯揚げで代用。ゴールド系でまとめてみました。縁起のコーディネート、あなたもいかがですか。


  • 縁起のちまき

    今年もいただきました。京都、祇園祭のちまきです。北観音でご祈願された縁起のちまき、玄関でお目に留めて下さいね。

    chimaki

    久しぶりに天井を眺めてみました。アールヌーヴォーのランプと天井のデザインが、いい相性です。たまには目線を変えてみるのも良いですね。同じ場所でも新鮮な発見があります。

    ciel

    さてただ今、二階の床の間には、木村雨山の掛け軸とエミール•ガレが好相性をみせています。ご縁があれば、是非ご覧下さいませ。


  • 燈芯あしべ織汗取

    暑い毎日、いかがお過ごしですか?

    今日は、夏の和装に欠かせないアイテム、燈芯あしべ織汗取をご紹介します。天然素材の燈芯を主材にした肌着です。抜群の吸水力で、汗をたくさんかいても安心です。お腹まわりは二重織になっており、一番汗をかきやすい部分に配慮した作りになっています。補正効果もありますので、帯がしっかりと身体にのります。脇の部分も二重織ですので、しっかりと汗を吸収してくれます。個人的にも愛用してしていますし、リピーターのお客様も多いベストセラー商品です。

    ashibe

    浴衣の下は、これ一枚で十分。夏だけでなく、オールシーズン万能の肌着、まだお試しでない方は是非一枚、お手元に。お洗濯も簡単です。


  • 願い事は…

    七夕です。皆さま、今年の願い事は何ですか?

    ワタクシゴトで恐縮ですが、育児が始まってからというもの、毎日を無事に終えられることを、とてもありがたく感じるようになりました。子供が今日も元気であったこと、自分も周囲の人間もみな元気であることに、自然と感謝が溢れます。当たり前のことほど大事なことなんですね。

    今日も無事に過ごせますように。お願い事は、毎日同じです。