コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 源氏香ののれん

    投稿日: 2010年3月4日 9:00 AM miccho コメント

    春夏秋冬の風物詩に、源氏香をあしらいました。

    何となく向こうが見える、透け感も魅力です。

    20100304


    商品のご紹介
  • さくらの帯、ふたたび

    投稿日: 2010年3月2日 9:00 AM miccho コメント

    2月23日にご紹介しました、美しいさくらの帯、ただ今店内のディスプレィでお楽しみいただけます。

    濃い鼠の江戸小紋に合わせると、グッと落ち着きのある雰囲気になりますね。

    薄い鼠の帯締めで、洒落感を出してみましょう。

    20100302


    商品のご紹介
  • 青海波ののれん

    投稿日: 2010年2月26日 9:00 AM miccho コメント

    透け感の美しい、青海波ののれんあります。

    焦げ茶と青の取り合わせが、潔よくお洒落です。

    20100226


    商品のご紹介
  • 和美菱(わびがさね)の彩り

    投稿日: 2010年2月19日 7:00 AM miccho コメント

    前庭を臨むスペースでは、和美菱(わびがさね)をお楽しみいただけます。和美菱とは、単衣用の着尺で、リバーシブルになっているタイプ。きれいなピンク色が表に出ていますが、裏は全く違った雰囲気になっています。仕立て変えれば両面どちらもお召しいただけます。単衣であるにもかかわらず、歩いた時に裏が八掛のように見え、贅沢でお洒落です。

    帯は江戸小紋。藍田正雄作「引き杢」です。春らしい、美しい取り合わせになっています。

    20100219


    商品のご紹介
  • 雨水

    投稿日: 2010年2月18日 9:00 AM miccho コメント

    今日は、二十四節季のひとつ「雨水」です。空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始める頃を意味します。

    寒さは続きますが、近ごろは随分と日が長くなりました。春の足音は、すぐそこまで聞こえているのでしょう。

    陽射しが待ち遠しいこんな日は、威勢の良いたけのこの暖簾で、生命の息吹を味わいましょうか。

    20100218


    あれこれ 商品のご紹介
  • 定番のシルクのバッグ

    投稿日: 2010年2月17日 9:00 AM miccho コメント

    定番のシルクのバッグ、入りました。

    持ち手が組みひもになっているお洒落なタイプで、和にも洋にも使い回せる人気商品です。

    今回の色目は、垢抜けたグレー。高級感がありますね。

    20100217


    商品のご紹介
  • 手のひらのおひな様

    投稿日: 2010年2月16日 9:00 AM miccho コメント

    ただ今店内、ミニサイズの男雛、女雛で華やいでおります。あまりの可愛さに、写真を撮る手もブレてしまいます。。。

    ひと組、いかがですか?

    20100216


    商品のご紹介
  • くるみの花入れ

    投稿日: 2010年2月15日 9:00 AM miccho コメント

    おもしろい花入れ、あります。くるみです。小さいサイズもありますので、興味のある方、是非見にいらして下さい。

    20100215

    ただ今、店内の慶応桜は満開です。お二階に上がられた際には、是非ご覧になってください。Kさん、いつも素敵なお花をありがとうございます。


    商品のご紹介
  • 梅のタペストリー、あります

    投稿日: 2010年2月12日 9:00 AM miccho コメント

    今すぐ、インテリアにどうぞ。

    上品で可愛らしい梅のタペストリー、あります。

    20100212


    商品のご紹介
  • ただいまのエントランス

    投稿日: 2010年2月11日 9:00 AM miccho コメント

    近ごろのエントランスです。

    着物は、臈纈染めで幾何学模様を表現した無地的な小紋。帯は、きっちりとした友禅の染め名古屋帯(染めの百趣矢野)。帯締めも、春らしい色がいろいろと揃っております。

    雨も風も冷たく、まだまだ寒いですが、気分だけは春を感じて、店内をゆっくり御覧下さいませ。

    20100211


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 64 65 66 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 10月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    • 定休日

      定休日

      2025年10月5日

      さらに詳細を表示

    •
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    • 定休日

      定休日

      2025年10月12日

      さらに詳細を表示

    •
    13
    • 営業

      営業

      2025年10月13日

      さらに詳細を表示

    •
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    • 定休日

      定休日

      2025年10月19日

      さらに詳細を表示

    •
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    • 定休日

      定休日

      2025年10月26日

      さらに詳細を表示

    •
    27
    28
    29
    30
    31
  • 最近の投稿

    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
    • 永遠のサンドイッチ 2025年8月27日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 13
    • 16
    • 145
    • 289
    • 7,729
    • 12,570
    • 0
    • 2025年10月9日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ