小花の彩り 投稿日: 2025年3月25日 9:42 AM miccho コメント お嬢様の卒業式を迎えられました。 小花を上品にあしらった付下げに、唐織の袋帯(籠目に小花)の組合せです。 帯締めには観世の紺色を。モノトーンのコーディネートを引締めます。 いつも節目には、こちらの一揃いをお召し下さいます。嬉しいですね。 📂投稿グループ お着物の話題
桜さくら 投稿日: 2025年3月11日 11:23 AM miccho コメント 朝の光が明るくなってきました。 桜の開花が待たれます。 250305134200735 東京友禅の桜の小紋に、抑えた色合いの織帯を合わせました。 雪花絞りの帯揚げが、着物と帯を好相性に仕上げます。 優しい色合いのお履物で春のお出かけを楽しんで下さい。 📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
象形文字 臈纈 投稿日: 2025年2月4日 1:27 PM miccho コメント 故永田多加子作、象形文字の帯をお誂え下さいました。 臈纈染めです。地の茶に水色の文字が映え。 お持ちの、淡いピンク地の色無地と共に。ピンクとも好相性です。 📂投稿グループ お着物の話題
立春 投稿日: 2025年2月3日 9:50 AM miccho コメント 立春を迎えました。 芽吹きを感じさせるような地色が美しい江戸小紋です。 少し太めの縞なので、くだけたシーンにも活躍します。 優しい雰囲気の染め帯には、梅や桜や藤など様々な花が表現されており、こちらもシーンを選ばずお召し頂けます。 250203090706199 春のお出かけアイテムに、是非加えて下さいませ。 📂投稿グループ 未分類
小花ばかり 投稿日: 2025年1月24日 10:16 AM miccho コメント 小花ばかりを縦のラインで表現した訪問着です。 一見絞りには見えませんが、藤井絞の作です。 柔らかな女性らしさが漂います。 250119115140198 市松模様ばかりの袋帯と共に。令和の装いです。 📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
春に 投稿日: 2025年1月20日 9:00 AM miccho コメント 日曜の日差しに誘われて、春の装いに致しました。 桜ばかりを裾に配した、クラシカルモダンな付下げです。 華紋を織り出した迫力ある袋帯と共に。 着物も帯も誉田屋源兵衛作。相性がぴったりです。 250119114940961 蕨ばかりを裾に配した、シンプルですが重厚感のある訪問着です。 同系色の七宝柄の袋帯を合わせて、落ち着いた春の演出です。 250119115113051 📂投稿グループ 未分類
令和七年を迎え 投稿日: 2025年1月1日 9:00 AM miccho コメント 明けましておめでとうございます。 着物 小石丸色無地(あけぼのシルク) 帯 源氏香 3日より営業致します。 📂投稿グループ お着物の話題
年末年始 投稿日: 2024年12月23日 1:37 PM miccho コメント 雪景色となりました。 241223070440182 年末は12月30日(㈪)までの営業となります。 年始は1月3日(金)からです。 震災から間もなく1年です。震災後の不便、不都合が残る中でもお運び下さった皆様、本当にありがとうございました。ご一緒に装うことができ、会することができ、落語会では沢山笑うことができ、実りある年でした。 📂投稿グループ お客様へのお知らせ
浜茄子紋 投稿日: 2024年12月6日 10:38 AM miccho コメント きもの 浜茄子紋 水浅黄 帯 唐草うるしをベースに どちらも誉田屋源兵衛 241206100450923 きものは、雅子様が皇后様になられた年に、シンボルである浜茄子を地紋に染められた色無地です。 上品な輝きを是非店内でご覧下さいませ。 📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
高台寺蒔絵 投稿日: 2024年12月3日 2:25 PM miccho コメント 師走に入りました。 年末年始に向け、ドレッシーな装いも提案中です。 高台寺の蒔絵をモチーフにした、白の濃淡で仕上げた非常に美しい訪問着です。 241201100547697 帯は洛風林。市松模様の大小を茶の濃淡で織り上げた、モダンな一本です。 年始のシーンにいかがでしょう。 📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介