• 桶絞りの振袖

    ただ今、サロンスペースでは絞りの振袖をご覧いただいております。桶絞りと帽子絞りを併用し、クラシカルな中にモダンな雰囲気が漂う、藤井絞の逸品です。赤が効いています。葵の花をモチーフにした袋帯を合わせて。柄の部分が唐織りになっています。

    oke

    純国産ならではの手仕事、色合い、本当に美しいです。


  • 新年に向けて

    新年に向けて、いかがでしょう。

    ミニサイズのタペストリー、玄関などちょっとしたインテリアにどうぞ。

    hagoita

    扇面に宝尽くしを手描きしました。所々にあるゴールドが華やかです。

    senmen

    流水をモチーフにした、シンプルなタペストリー。黒の濃淡、縦長のデザインがモダンです。洋間にもぴったりきますね。

    black

     


  • アポニーイエロー

    久しぶりに、新しいコーヒーカップが仲間入りしました。ヘレンドのアポニーイエロー。

    ゴールド系の落ち着いた雰囲気です。

    yellow

    昨日は、うっすら雪化粧。真冬の到来です。温かいコーヒーで、ホッとするひと時をお過ごし下さいませ。


  • アルマーニのグレー

    先日、津幡よりお見えになったお客様です。お持ちだった白大島を染め、アルマーニのグレーに仕上げました。垢抜けた色目と大島の光沢が相まって、素敵ですね。本当にお似合いでした。辻が花の帯が、美しく映えます。

    tujigahana

    次回のコーディネートも楽しみにしてします。


  • 藤井絞の訪問着

    『美しいキモノ』最新号はご覧になりましたか?表紙を飾るのは、藤井絞の訪問着。薄い鶸色や黄色を基調にした上品な一枚です。

    こちら、色目違いの訪問着です。白に近いグレーの地色が都会的。紫、浅葱、縹の取り合わせで華やかな印象になりました。袋帯は、シルバーとゴールドで木目を表現したシンプルなものです。濃い縹系の観世で装いを引き締めます。房の白も素敵ですね。

    sibori


  • 一期一会

    11月の朝は、晴れていればいつももみじの落葉を清めることから始まります。掃き掃除そのものは根気のいる作業ですが、美しい葉の一枚一枚を眺められることは本当に幸せです。毎年、葉の色づきや大きさが異なりますので、まさに一期一会。今年の出会い、今日の出会いを尊く思います。数えきれない数の葉がありますが、一枚として同じ姿、様相はありません。自身を最大限に表現し、一途に生きるパワーを感じます。

    息子の通う幼稚園では、落葉や木の実、ドライフラワー等を使った制作活動があり、今年は一部のもみじはそちらへ行きました。今頃は園児たちの手によって、新しい命となり輝いているでしょう。

    今日から3連休、皆さまどのような時間を過ごされますか?月曜も営業致します。