• カテゴリー別アーカイブ お着物の話題
  • 本疋田

    3月が始まりました。皆様いかがお過ごしですか?

    今日は、久しぶりに本疋田の帯を出しました。藤井絞の逸品です。絹糸で巻かれ、染められ解かれ、極小の黒い粒がズラリと並びます。お太鼓の部分は同じ柄がダーっと。たいへん迫力のある名古屋帯です。締めた時に安心感があり、生地そのものの良さを実感します。

    htta

    お茶会に、セミフォーマルに、一本あると重宝の優れものです。


  • 手描き臈纈

    久しぶりにディスプレイしました。手描きの臈纈小紋です。雲取りを基調に、波、七宝、花、古典模様が散りばめられ、色数は多いのですが、統一感がありしっとりと力のある着物です。まさに着物らしい着物、良い仕事の結晶です。

    roketsu

    すっきりと、無地の帯を合わせるのが今の装いでしょうか。個人的にとても気に入っている一枚です。


  • ビロード

    津幡よりいつもお越し下さるお客様です。昨日はお着物でお見えになりました。古典的な小紋に、織楽浅野の白地の帯を締めて。黒のコートがとてもお似合いです。雪輪柄のところがビロード織の、ベストセラー。シルエットも美しく、すっきりとした装いの仕上げにぴったりです。

    coat

    次回は、どのようなお召し物でお越し下さるのでしょうか。観世の色遣いも、楽しみです。


  • 袋帯熱

    4月の息子の入園式に向け、空いた時間に袋帯の感覚を取り戻しています。今日の帯は、織楽浅野。江戸小紋に合わせて、フォーマル仕様に。ゴールド系の帯締めも一本あると、華やかになりますよ。

    asano

    紬と合わせると、洒落袋にもなるのが魅力。浅野さんの帯は、技法は古典的、デザインはモダンなので、今の時代とても重宝します。

    袋帯を締めた時の重み、解いた後の開放感と疲労感が心地良く、久しぶりに締めると癖になります。今年の目標は、袋帯を日常に取り入れることです。尊敬するとある着物作家さんは、いつも控えめな付下げや無地に、お洒落で重厚な袋帯を、きっちりとしかし自然に着こなしていらっしゃいます。その方のように、さりげなくきちんと装えるますように…。袋帯熱が始まりました。

     


  • 新年会の帰りに

    昨日は別のお客様が、新年会の帰りに寄って下さいました。モダンなタッチの更紗柄は、贅沢な手描き臈纈。名門、染の百趣矢野の逸品です。帯はインドシルク、黄色の無地。春をイメージさせますね。

    yellow

    ポイントは、ゴールドを基調にしたクラッチバッグ(和小物さくら)。細かな七宝文様です。小さいけれど収納力に優れ、かつ存在感があります。シーンに調和した自然なドレスアップです。


  • 新年会の帰りに

    新年会の帰りに寄って下さいました。以前に染め直しました大島に(玉虫色のような良い雰囲気です)同系の帯を。帯締めの赤が非常に効いています。

    oshima

    ベテランの美容師さんらしい装いです。古典的でシンプルなアップスタイルだけでなく、散らしたスタイルやボリュームをうまくアレンジしたスタイルもお得意な美容室です。私はいつも、夜会をお願いしています。着付けも、安心してお任せできます。


  • 白鷹お召し

    皆様に好評をいただいております。ハッとするような水色、白鷹お召しです。織物ですが、しなやかな風合いで、やこもののような感覚でお召しいただけます。特に茶道の席には、昨今とても人気があります。帯は、臈纈と金彩を併用した更紗。ブルーと焦茶はよく合いますね。春らしくきれいな雰囲気です。

    omesi

    帯地で作りました。トートバッグ。お稽古事に重宝します。朱のラインがポイントですね。

    bag


  • 振袖

    成人の日を迎えられた皆様、おめでとうございます。

    こちらは、祖母の代に求められた振袖です。娘さんの後、来年はお孫さんにということです。生地を切らずにお仕立てしてあるので、縫い直せば、背の高いお孫さんにもお召しいただけます。良い着物は、こうして永く大切に袖を通していただきたいもの。

    hurisode

    振袖は、熨斗目柄を贅沢な桶絞りで表現した古典的なもので、流行もありませんし、きっちりと日本の職人が作り上げた不変のものです。色合いも美しく、晴れやかに装っていただけます。


  • 小石丸の色無地

    今日より営業開始です。新年はいかがお過ごしですか?

    エントランスでは、小石丸の色無地と織楽浅野の袋帯(花鳥七宝)が皆様をお出迎え致します。小石丸ならではの光沢感に帯の白が美しく映え、まさに初春の正装です。帯締めは観世の新色、藤色。是非コーディネートのアイテムに加えて下さい。

    koisimasru

    ひとまず、雪かきも一段落しました。お気をつけてお越し下さいませ。