コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 丸くまるく

    投稿日: 2020年9月7日 12:44 PM miccho コメント

    本日のエントランスです。

    上品なお色目のお召しに、月をイメージした象徴的な帯(成謙)を合わせました。

    丸のモチーフは個人的に好みで、丸くおさめたい時、物事を円滑に進めたい時によく身に着けます。

    葡萄唐草のバッグは、和小物さくら製。

    いよいよ秋の到来です。

     

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 博多献上

    投稿日: 2020年9月1日 9:38 AM miccho コメント

    残暑は続きますが、早くも九月が始まります。

    地模様が映える、上品な無地に、博多献上帯を合わせて。

    コーディネートに迷った時は、献上があると重宝します。

    濃い引締め色で、これからの季節にどうぞ。

    帯締めは渡敬、安心の着け心地です。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 木目

    投稿日: 2020年8月29日 11:30 AM miccho コメント

    サロンでは、木目をイメージした小紋をディスプレイ中です。

    沈んだ赤と黒で大きな市松を配し、こっくりとした印象の帯はこれからの季節にぴったりです。

    帯締め、帯揚げで深みを与えて。

    秋単衣の装いです。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • かえで

    投稿日: 2020年8月27日 9:00 AM miccho コメント

    まだまだ暑いですが、少しずつ秋の装いに。

    本日のエントランスです。

    きもの「ふたり静」(大麻と絹の融合)

    帯 古箔「かえで」竜安寺をモチーフに

    どちらも、誉田屋源兵衛。乱世の世こそ、文化が華咲く頃。

    もの作りを懸命に、とのことです。

    帯揚げ 和小物さくら

    帯締め 渡敬

    バッグ インドシルク きものサロン凛

    夜には虫の声、空にはくっきりと月が。きっと秋は近くにあるのでしょう。

     

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 四つ身の色々

    投稿日: 2020年8月19日 12:20 PM miccho コメント

    残暑が続きますが、吹く風にどことなく秋の気配を感じます。

    今年のお盆は、いくつかの新しいご縁があり充実しておりました。

    今年は春から、お子様のお祝い着のお問い合わせが多く、お盆も何枚か広げてみました。

    三点とも、女の子の四つ身になります。

    正絹の品が少なくなる中、しっかりとした絹の手触りと、しっかりとした友禅の仕事はいつも魅力的です。


    商品のご紹介
  • 涼やかに、金魚

    投稿日: 2020年7月9日 9:53 AM miccho コメント

    本日のエントランスです。

    割ローの小紋に(小袖屋)、紗の九寸(誉田屋源兵衛)、金魚を。

    ブルー地に映えて美しく、躍動的に。

    一刻も早く雨が上がりますように。

    願いながら夏を想います。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 霞で情緒的に

    投稿日: 2020年6月10日 12:43 PM miccho コメント

    すっかり、薄物に袖を通したい陽気になりました。

    サロンでには、十字絣が美しい小千谷ちぢみを(太田和)。

    霞模様の帯を合わせて(小袖屋)、情緒的に。

    ちょっと個性的に、ハイヒールの夏着物は(誉田屋源兵衛)いかがでしょう。半幅でカジュアルに。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 碧く

    投稿日: 2020年6月1日 10:02 AM miccho コメント

    本日のエントランスです。

    着物は、よろけ水玉の小紋(小袖屋)。帯は、金彩青貝(誉田屋源兵隊衛)。

    お草履はパナマ(和小物さくら)

    グリーンの竹バッグを魅力的に。

    碧く美しく。水無月が始まりました。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 柿渋ー小千谷と共にー

    投稿日: 2020年5月23日 1:18 PM miccho コメント

    本日のエントランスです。

    柿渋染めのバッグに(和小物さくら)、落ち着いた配色の小千谷ちぢみです。

    沈んだ色合いが涼しげな、初夏の装いです。


    商品のご紹介
  • 絹雲織

    投稿日: 2020年5月21日 10:42 AM miccho コメント

    勝山さと子さんの絹雲織です。独特の光沢と上品なお色目は、今の時期にぴったりです。

    帯は京印伝、勝ち虫(誉田屋兵衛)

    帯揚げと帯締めで少し色を加えて。

     


    お着物の話題 商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 9 10 11 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 11月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    • 定休日

      定休日

      2025年11月2日

      さらに詳細を表示

    •
    3
    • 営業

      営業

      2025年11月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    • 定休日

      定休日

      2025年11月9日

      さらに詳細を表示

    •
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    • 定休日

      定休日

      2025年11月16日

      さらに詳細を表示

    •
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    • 定休日

      定休日

      2025年11月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    • 営業

      営業

      2025年11月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    • 定休日

      定休日

      2025年11月30日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • ここに来れば何とかなる 2025年11月1日
    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 0
    • 6
    • 61
    • 326
    • 7,689
    • 12,666
    • 0
    • 2025年11月1日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ