コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 藍

    投稿日: 2019年7月12日 1:43 PM miccho コメント

    今日は日差しが見えます。

    店内、豆絞りの暖簾、藍染めのタペストリーなど藍色の彩りでお迎えしてます。

    庭には、今年も生きていました!毎年顔を見せるかたつむり。

    二階には、真紅のバラ。

    生命の彩りも嬉しいです。


    あれこれ 商品のご紹介
  • 茶と緑と

    投稿日: 2019年5月29日 3:39 PM miccho コメント

    和小物さくらの新作が入りました。

    二色の帯揚げ(片方は市松模様)に、深い緑の帯締め。連鴨の帯と合わせました。

    柿渋染の日傘と一緒にいかがでしょう。

    茶と緑のマッチングも、涼やかです。


    商品のご紹介
  • 連鴨

    投稿日: 2019年5月14日 1:27 PM miccho コメント

    入り口には、花菖蒲を。

    サロンでは、ホタル絞りの小紋に連鴨の帯を合わせて(藤井絞)、サラリと単衣の装いを。無地の帯揚げは、さくらの草木染め、効き色です。

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 立巻絞り

    投稿日: 2019年5月8日 12:41 PM miccho コメント

    お単衣の頃から、お召し下さい。立巻絞りの着尺です(藤井絞)ハッとするような赤に、献上がくっきりと映えます。

    少しずつ単衣の装いに移行するこの時期は、小物選びも楽しみのひとつです。


    商品のご紹介
  • 千鳥格子

    投稿日: 2019年4月29日 1:34 PM miccho コメント

    皆様、連休はいかがお過ごしですか?日差しはあるものの、肌寒い毎日です。

    エントランスでは、千鳥格子の小紋に、可憐な花を絞った帯(藤井絞)を組み合わせて。華やかな雰囲気でお出迎え致します。

    ホッとひと息、和の時間をご一緒に。今日は、三国屋さんのシュークリームをご用意しております。久しぶりです。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 千鳥格子

    投稿日: 2019年4月16日 11:31 AM miccho コメント

    ようやく暖かくなりました。もみじの葉が次々と顔を出し始めています。

    エントランスは、お単衣にも向く千鳥格子の小紋を。帯はロートン(横浮花織)糸はすべて植物で染めています。優しい雰囲気をお楽しみ下さいませ。

    さて明日、明後日はごんごん祭です。ちゃんと、雨が降りますでしょうか。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • さくらさくら

    投稿日: 2019年2月26日 9:00 AM miccho コメント

    春のような日差しに誘われて、いつもより早くさくらの掛け軸を出しました。友禅染めの祖、宮崎友禅斎の直筆です。

    サロンの入口にも、さくらの暖簾を。

    今日は椿も美しく開きました。

    どのカップがお好みですか。


    あれこれ 商品のご紹介
  • シュリンクバッグー和小物さくらー

    投稿日: 2019年2月25日 9:00 AM miccho コメント

    和小物さくらのシュリンクバッグ、新色が入りました。ちらりと覗くオレンジ色に、ハッとします。

    春の装いのアクセントに、是非。


    商品のご紹介
  • 春の響き

    投稿日: 2019年2月4日 9:00 AM miccho コメント

    立春です。

    店内、まさに春のイメージでお迎え致します。

    どうぞ、こちらをくぐってお進み下さいませ。今日は、たねやさんのお饅頭をご用意しております。


    商品のご紹介
  • 江戸小紋、様々

    投稿日: 2019年2月1日 9:02 AM miccho コメント

    雪も積もらぬまま、2月を迎えました。まさにまもなく、立春です。

    寒さは続きますが、店内、芽吹きを予感させる色合いで皆様をお迎えします。

    明るい緑系、横の紫系、どちらも江戸小紋です。色も柄もまるで異なりますが、お出かけのシーンに合わせて活躍します。蝶のような柄の帯は野口作。カラフルな絞りが綺麗です。


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 11 12 13 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 9月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    • 定休日

      定休日

      2025年9月7日

      さらに詳細を表示

    •
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    • 定休日

      定休日

      2025年9月14日

      さらに詳細を表示

    •
    15
    • 営業

      営業

      2025年9月15日

      さらに詳細を表示

    •
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    • 定休日

      定休日

      2025年9月21日

      さらに詳細を表示

    •
    22
    23
    • 営業

      営業

      2025年9月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    25
    26
    27
    28
    • 定休日

      定休日

      2025年9月28日

      さらに詳細を表示

    •
    29
    30
  • 最近の投稿

    • 敬老の日 2025年9月13日
    • 永遠のサンドイッチ 2025年8月27日
    • 優しい物語のために 2025年8月25日
    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 0
    • 19
    • 87
    • 302
    • 7,758
    • 12,331
    • 0
    • 2025年9月13日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ