• カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 菊唐草

    暑い日が続きます。ゆかたの色々、着こなしを提案中です。

    誉田屋源兵衛の新作、菊唐草。白と藍のシンプルな上がりでしっとりとした、大人のゆかたです。紺地の博多帯を合わせて、涼やかに。

    大胆に麻の葉を絞りで表現したゆかたです。夏のきものとしても、どうぞ。帯の黄色を効かせて、きっぱりとした印象に。

    今年はどのようなイメージで装いましょうか。


  • ゆかた地いろいろ

    そろそろ、ゆかたはいかがでしょう。赤に蝶は付下げ調子になっています(左)印象的な夏の装いに。小さな市松模様がお洒落です(右)同系色の博多帯と合わせて、ちょっと甘い雰囲気に。

    お子様の甚平や、ゆかたの注文が入り始めました。白地に自転車(中央)すっきりと爽やかです。黒地の総帯を合わせてキリリと。

    夏の準備、始めましょう。


  • 北斎文様ー風鈴ー

    和のテイストの効いた風鈴が入りました。北斎文様。洋の空間にもぴったりきます。

    風鈴の音が心地よい季節になりました。

    さてこちら、「ぜんの」さんの野菜サンドです。当店の喫茶担当だった禅野さん、現在は、自宅でサンドイッチのテイクアウトをされています。お馴染みだったホットサンドに加え、今の季節におすすめなのが、この野菜サンド。まず見た目の切り口が美しい!ハムのピンク色、トマトの赤が鮮やか。シンプルでフレッシュな味わいです。

    作り置きはありませんので、お電話にてご予約下さい。一人前500円です。パーティに、おもたせに、おやつに、様々なシーンに彩りを。

    サンドイッチのお店 ぜんの 住所 氷見市鞍川1306-1 電話090-4325-0698


  • 生紬

    ちょうど今の時期にぴったりの生紬の帯、無地です。赤城山麓の玉繭で織り上げました。優しい茶の色目、しなやかな風合いが魅力です。両サイドは初夏から盛夏の帯上げです。まるで趣が異なりますが、どちらも絞りで、どちらも帯と好相性です。

    さて、どちらの組み合わせがお好きですか?


  • 花かつみー織楽浅野ー

    初夏の訪れを告げる花かつみ(菖蒲)をモチーフにした、織楽浅野の新作です。デザインも地色もモダンです。お単衣向きの付下げ(花うさぎ)と合わせて、水色の濃淡で上品に仕上げました。

    エントランスには山葡萄のバッグを、和小物さくらのお草履とともに。

    新緑の季節、爽やかな雰囲気をお楽しみ下さいませ。


  • 風薫る

    風薫る季節になりました。もみじは葉を大きく広げています。

    玄関の暖簾は、風に揺られ鈴が鳴ります。木にヤマドリもやってきて鳴きます。

    エントランスでは、絽の染帯をご覧いただいております。二色の染分に金彩がアクセントになっています。無地感の着尺とともに美しい単衣の装いです。お色、質感を是非確かめていただきたいです。


  • 初夏をイメージして

    連休は皆様いかがお過ごしになりますか?

    和小物さくらの新作バッグが入りました。丸みのあるデザインがお洒落、持ち手はマンゴー素材です。

    琳派菊を大胆にデザインした浴衣も(誉田屋源兵衛)是非ご覧下さいませ。

    そろそろ献上帯の季節です。白と黒の人気色でどうぞ。

    3日、4日、5日すべて営業しています。