• カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 市松模様あれこれ

    10月がスタート致しました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。店内はこっくりと秋モードに。

    葡萄色の小紋に、月をモチーフにしたアップリケ調の帯を合わせました(左)

    江戸小紋に合わせたのは、秋の草花をさりげなく刺繍した帯。濃い紫の部分はビロードです(右)

    kimg1431

    市松模様のあれこれ、装いのアクセントに是非どうぞ。カジュアルなシーンではお洒落に、フォーマル感もありますのでシーンの幅が広がります。


  • 塩沢紬

    朝、二階の空気がツンとしていたら、単衣の出番です。

    サラサラと着心地の良い塩沢に袖を通しました。紫、茶、金が織りなす市松の帯を効かせて。

    kimg1404

    さてサロンでは、大島の訪問着をご覧いただいております。バティックの袋帯と合わせて、グッとオシャレなフォーマルに。観世も色を合わせて、ゴールドの装いいかがでしょう。

    kimg1402

     


  • 秋の風情で

    空は高くなり、すっかりと秋らしくなりました。今日から9月です。

    お入りいただくと、扇面に秋の七草をあしらった暖簾が皆様をお迎え致します。

    KIMG1363

    新作のデニム暖簾。メインは縦縞、裏地は水玉と猫です。鈴も鳴ります。

    KIMG1364

    自家製の紅茶ゼリーもご用意しております。サイフォンコーヒーと共にお楽しみ下さいませ。

    KIMG1365

    BGMはベートーベン、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」です。


  • 猫のお月見

    『美しいキモノ』『きものサロン』の秋冬号が出ました。秋単衣や袷もの、付下げや訪問着などの色々を見ると、やはり着物は素敵だなと痛感します。昼間の暑さの中、これからの季節をあれこれ考える時間は心にグッときます。今回は猫柄を特集したページが印象的でした。

    さて当店イチ押しの帯です。お月見をする猫ちゃん。

    KIMG1316

    お太鼓にはお月様、腹前は猫ちゃんと、無地場が楽しめます。

    KIMG1361

    この秋は、是非ストーリーのある装いを。


  • 臈纈染の小紋

    昼間は残暑が厳しいですが、朝の風には秋の気配を感じるようになりました。店内も、だんだんと秋色に変化しております。サロンのメインには、臈纈染の小紋を。マロン系の優しい雰囲気で、春単衣にも秋単衣にも最適です。

    KIMG1352

    帯は織楽浅野。波をモチーフにしたがモダンなデザインと配色です。セミフォーマルからカジュアルシーンにも様々な表情が楽しめます。

    トートバッグも揃いました。秋のお出かけに是非どうぞ。

    KIMG1318


  • 絵霞

    お盆も終わりです。

    暑さが続いても、この時期になると少しずつ秋の感覚を取り入れたいものです。ただ今のエントランス、小千谷の織物、無地の着尺です。摺疋田で絵霞を表した夏帯を合わせて。帯締めは、少し濃い目の紫を。

    KIMG1315

    残暑の趣を漂わせて。

     


  • 夏も織楽浅野

    サロンでは、絽縮緬の小紋をメインにしております(藤井絞)しっとりと柔らかな雰囲気は、ホタル絞りならではです。

    KIMG1295

    帯は人気の織楽浅野。更紗のイメージですので、お茶席などの和のシーンから、ホテルや美術館など洋の空間にも溶け込む、万能アイテムです。是非、夏も浅野の帯をお手元に。


  • 夕涼みー本紗ー

    今日から8月です。

    エントランスでは、本紗の九寸をご覧いただいております(夕涼み)芯を入れ仕立てると、美しい花火が浮かびます。盛夏も黒地が一本あると重宝します。手織ならではの柔らかいに風合い、手放せなくなります。

    KIMG1288

    深い緑が印象的な本塩沢、夏の着物に一枚いかがでしょう。帯は栗山吉三郎の紅型です。しっかりとした手仕事の力を感じます。デザインも面白いですね。緑の濃淡で、奥行きのある装いに致しました。

    KIMG1285