コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 三つ葉の桐

    投稿日: 2013年2月22日 11:47 AM miccho コメント

    以前にもご紹介しました、手描き東京友禅の訪問着。きりりと美しい袋帯を合わせました。「三つ葉の桐」。上品な水色が印象的です。同じ着物でも、帯の組み合わせによって色々に雰囲気が楽しめます。

    kiri

    装いをあれこれ考え巡らせる時間、ゆっくりとお過ごし下さいませ。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 花入れーつくしー

    投稿日: 2013年2月8日 12:01 PM miccho コメント

    また雪模様となりましたが、暦の上では春です。つくしの花入れ、白磁のぐいのみ、時には陶器もお楽しみ下さい。

    stukushi

    時おり晴れ間がのぞくと、日差しが美しい影をつくりだします。寒さの中、ホッと心が温まる瞬間です。

    kage


    あれこれ 商品のご紹介
  • 本格派友禅の訪問着

    投稿日: 2013年2月1日 10:00 AM miccho コメント

    名門、染の百趣矢野の訪問着。本格派、手描き友禅の逸品です。長く着るための一枚として、是非オススメです。ここでは、七宝柄の袋帯と合わせて、シンプルで上品なコーディネートにしましたが、帯の雰囲気次第で幅広い年齢層にお楽しみいただけます。

    yano

    古典的なフォーマルの装い、是非ご覧くださいね。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 息吹のような

    投稿日: 2013年1月24日 10:00 AM miccho コメント

    店内にてどうぞ。

    春の息吹のようなからし色の袋帯、短冊のデザインがモダンです。洒落袋の感覚でもお楽しみいただけます。上品なブルー系の着尺と合わせて、ハッとするようなコーディネートに。柔らかな雰囲気で着回しのきく、蝋たたきです。

    syarebukuro


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 唐織りの袋帯

    投稿日: 2013年1月19日 4:42 PM miccho コメント

    エントランスにて、鳳凰紋の唐織りをお楽しみ下さい。焦茶のよろけの無地小紋と合わせて、モダンな装いに。

    karaori

    松竹梅を絞った縮緬のお風呂式も人気です。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 続、柿渋染めのバッグ

    投稿日: 2012年12月5日 9:00 AM miccho コメント

    柿渋染めのバッグをもうひとつ。シルクに柿渋をコーティングした、レトロ感のあるバッグです。洋装にも和装にも、いろいろなシーンにどうぞ。独特の素材感をお楽しみください。野口の染め帯もひき続きどうぞ。帯揚げ、帯締めを変えると印象がグッと変わります。

    shibu

    さて、店内の椿がようやく開き始めました。この愛らしい表情が、毎年の喜びです。

    saku


    お着物の話題 商品のご紹介
  • カップケーキの針やま

    投稿日: 2012年11月26日 12:29 PM miccho コメント

    何とも美味しそうな針やまです。イギリス製の生地で、カップケーキをイメージしました。すべて一点もの、アトリエまなさんの作品です。おばけと黒猫、とてもキュートですね。いくつか集めてインテリアにいかがでしょう。

    hariyama

    古布の鏡餅もどうぞ。のし目の暖簾もオススメです。

    kagamimochi


    商品のご紹介
  • 十二支の暖簾

    投稿日: 2012年11月23日 10:34 AM miccho コメント

    赤が印象的な十二支の暖簾、あります。干支の表情もそれぞれ楽しいですよ。

    jyunishi

    ただ今、もみじの色付きが最高に美しいです。

    momiji

    本日BGMは寺井尚子さんのヴァイオリン。美味しい氷見リンゴのジュースもオススメです。


    あれこれ 商品のご紹介
  • ぬくぬくも、あります

    投稿日: 2012年11月14日 12:45 PM miccho コメント

    本格的に寒くなってきました。今年も人気です、文化ソックス。

    socks2

    ぬくぬくバージョンも入荷しました。プチプレゼントにも喜ばれています。

    socks1


    商品のご紹介
  • 綿織りの帯ー北川弘絵作ー

    投稿日: 2012年11月6日 8:57 AM miccho コメント

    優しい色合いと、やらかい風合いが魅力です。綿織りの八寸帯をお楽しみ下さい。深い緑が印象的な紬とともに。紅葉のコーディネートです。

    green


    お着物の話題 商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 40 41 42 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 9月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    • 定休日

      定休日

      2025年9月7日

      さらに詳細を表示

    •
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    • 定休日

      定休日

      2025年9月14日

      さらに詳細を表示

    •
    15
    • 営業

      営業

      2025年9月15日

      さらに詳細を表示

    •
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    • 定休日

      定休日

      2025年9月21日

      さらに詳細を表示

    •
    22
    23
    • 営業

      営業

      2025年9月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    25
    26
    27
    28
    • 定休日

      定休日

      2025年9月28日

      さらに詳細を表示

    •
    29
    30
  • 最近の投稿

    • 敬老の日 2025年9月13日
    • 永遠のサンドイッチ 2025年8月27日
    • 優しい物語のために 2025年8月25日
    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 18
    • 3
    • 107
    • 357
    • 7,770
    • 12,330
    • 0
    • 2025年9月13日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ