コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 印象的な赤のバッグ

    投稿日: 2011年8月6日 10:00 AM miccho コメント

    当店の定番、ホースヘアーのバッグです。きれいな赤が入りました。印象的なコーディネートに、オススメです。

    horse


    商品のご紹介
  • 科布の暖簾

    投稿日: 2011年7月4日 10:00 AM miccho コメント

    今年も出しました、科布の暖簾。時計のデザインがお洒落ですね。今夏は、どなたかのところに縁がありますでしょうか。行く末を楽しみに眺めております。

    shinahu


    商品のご紹介
  • ピアノゾーン

    投稿日: 2011年7月2日 10:30 AM miccho コメント

    ただ今、店内ピアノゾーンではカゴを始め、夏らしくまた和洋どちらにも活躍するたっぷりバッグが揃っています。どうぞ、手に取って吟味下さい。ピアノはアンティーク、エラール社のもの。レッスンしていた幼少期は、こまめに調律されていましたが、今では出ない音もあります…。ピアノ好きの方、音を出してやって下さい。

    piano

    夏の必須アイテム、扇子もご用意しております。

    sensu


    商品のご紹介
  • 絞りの夏着尺

    投稿日: 2011年6月24日 10:15 AM miccho コメント

    紺地の、すっきりと美しい絞りの夏着尺をただ今エントランスにて提案中です。麻葉柄の半幅帯とともに。素敵な夏の装いをお楽しみ下さい。

    asaba

    ヴィクトリア時代の扇面も、涼を運びます。

    senmen


    あれこれ 商品のご紹介
  • 涼を運ぶ暖簾

    投稿日: 2011年6月22日 10:00 AM miccho コメント

    急に気温が上がりました。涼を運ぶ暖簾も、いろいろございます。

    すっきりと美しいグリーンの暈しタイプはいかがでしょう。

    green

    定番の金魚シリーズも可愛らしく、夏の到来を思わせます。

    kingyo


    商品のご紹介
  • イメージチェンジ

    投稿日: 2011年6月18日 10:00 AM miccho コメント

    店内、丸テーブルのあったスペースをすっきりさせ、夏きものとしても活躍する着尺、浴衣をいろいろ提案しています。一点ものの上質感をお楽しみくださいね。

    yukata

    美しい刺繍のタペストリーにもご注目ください!赤い蜻蛉が印象的です。

    tombo


    あれこれ 商品のご紹介
  • 優しい蜻蛉

    投稿日: 2011年6月9日 10:00 AM miccho コメント

    この季節になると、蜻蛉をモチーフにしたきものや帯がたくさん見られます。こちら、絽の名古屋帯です。女性らしい優しい雰囲気の中に、きっぱりとしたものも感じます。二階の展示場にてどうぞご覧くださいませ。

    katimusi

    蜻蛉は、一点を定めまっすぐに進むことから、古来より「勝ち虫」と呼ばれ、戦国武将たちは蜻蛉をあしらった甲冑を身につけて縁起をかついだそうです。夏の代表的な文様としてだけでなく、吉祥柄として年中愛されています。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 暖簾が人気です

    投稿日: 2011年6月4日 10:00 AM miccho コメント

    こちら、柿渋染めの無地のタイプ。すっきりとシンプルで、存在感もあります。

    kakishibu

    こちら、藤井絞製、絞りの丸紋。地の暈しが印象的。いかにも手仕事の雰囲気です。

    maru

    近ごろは、盛夏に向けて暖簾を求められるお客様が目立ちます。他にもいろいろございますので、是非ご覧になって下さいませ。


    商品のご紹介
  • 白いシルクのバッグ

    投稿日: 2011年6月2日 10:00 AM miccho コメント

    これから大活躍の白いバッグ入っています。がま口タイプで、コロンとした形が可愛らしく人気です。シルク素材ですので、カジュアルになり過ぎずきちんとバッグとしても使えます。ご予約はお早めに。

    white bag


    商品のご紹介
  • カラスウリのタペ

    投稿日: 2011年5月20日 10:00 AM miccho コメント

    ギャラリーでは、近ごろ季節を演出するタペストリーが人気です。こちらのカラスウリ、よく人目を惹いています。成りもので縁起も良いですね。さて、どなたにご縁がありますでしょう…。

    karasuuri


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 48 49 50 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 11月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    • 定休日

      定休日

      2025年11月2日

      さらに詳細を表示

    •
    3
    • 営業

      営業

      2025年11月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    • 定休日

      定休日

      2025年11月9日

      さらに詳細を表示

    •
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    • 定休日

      定休日

      2025年11月16日

      さらに詳細を表示

    •
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    • 定休日

      定休日

      2025年11月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    • 営業

      営業

      2025年11月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    • 定休日

      定休日

      2025年11月30日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • ここに来れば何とかなる 2025年11月1日
    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 9
    • 4
    • 58
    • 351
    • 7,698
    • 12,693
    • 0
    • 2025年11月1日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ