本紅型の帯 投稿日: 2010年12月15日 9:00 AM miccho コメント 展示スペースにて。城間さんの本紅型の帯を提案しております。紅型独特の鮮やかな色合いの中に、城間さん独自の落ち着いた色遣いが感じられる、かっちりと良い帯です。別機で織った風合いもお楽しみ下さい。着物は藤井絞の訪問着。疋田絞りを裾と袖の方にちょっとあしらった、シンプルなタイプです。シンプルですが、纏うと結構な迫力が出ます。濃紺の地色が、とても素敵ですよ。 商品のご紹介
初春のイメージで 投稿日: 2010年12月14日 9:00 AM miccho コメント エントランスにて。ホタル絞りの着尺に、桶絞りの名古屋帯を組み合わせております。どちらも藤井絞製。帯のすっきりとした色合いと柄は、初春の清らかさをイメージさせます。新年のお茶会やお食事会に、いかがでしょう。 美しい蝶が印象的な唐織りの額にも、目をお留め下さいませ。 あれこれ 商品のご紹介
染め帯いろいろ 投稿日: 2010年12月10日 9:00 AM miccho コメント ただ今、前庭を臨むスペースにて、染め帯のいろいろをお楽しみいただけます。本格的な東京友禅を中心に提案中。染め小紋や無地紬にもすっきりと映え、新年迎えにぴったりです。お好みの一品を、是非お誂えくださいませ。 お着物の話題 商品のご紹介
クリスマスの帯 投稿日: 2010年12月7日 9:00 AM miccho コメント ただ今店内、帯でいろいろと楽しむ提案をしています。黒地のビロードの帯は、雪の結晶がさりげなく刺繍されていて、とってもお洒落です。お隣り、クリスマスの帯は、背中に出るツリーの部分はもちろんですが、腹に出る模様がとてもキュートなんです。是非、店内でご覧になって下さいね。 お着物の話題 商品のご紹介
辻が花の訪問着 投稿日: 2010年12月2日 9:00 AM miccho コメント 辻が花の訪問着です。今年は、辻が花図案の着物がとても人気です。特に、若い方の需要が目立っています。図案に飽きが来ないことや、地色が落ち着いていることで、年をとっても長く着られるということですね。お嫁入りの一枚にも、売れ筋です。こちらは、いかにも辻が花らしい兎の図案が美しく、お客様の目をよく引いています。二階の展示場で、どうぞお楽しみ下さい。まるで、この着物用に誂えたかのようにぴったりの袋帯も、必見です。 お着物の話題 商品のご紹介
辻が花の帯 投稿日: 2010年11月29日 9:00 AM miccho コメント 秋が深まり初冬が近づくと、辻が花に惹かれます。こっくりとした色合いや、辻が花独特の模様はいかにも日本の美という趣きです。安土桃山から続く古典模様であり、古典技法ですが、いつ見ても新しくモダンな感じがします。今月は、エントランスでたくさんのお客様が、この帯に釘付けとなり、なかなか中に入っていらっしゃらないという(笑)場面もありました。辻が花は、永遠のテーマですね。 お着物の話題 商品のご紹介
メッシュのバッグがお洒落です 投稿日: 2010年11月26日 9:00 AM miccho コメント 近頃は、がま口タイプのバッグが人気です。スタイリッシュなメッシュ感も人気の秘密です。ちょっとあしらわれた網代がポイントですね。 商品のご紹介
徳田義三の袋帯 投稿日: 2010年11月25日 9:00 AM miccho コメント ただ今、店内はパーティーシーンに活躍するコーディネートを提案中です。地模様が面白い色無地に徳田義三の袋帯を合わせて、あか抜けた雰囲気に。徳田氏の帯は、織り出す文様は古典そのものなのですが、配色やデザインが非常に斬新です。黒留袖や、色留袖、訪問着にもうまく合わせて、現代風の素敵なコーディネートを楽しんでいただきたい帯です。 お着物の話題 商品のご紹介
ぬくぬくお草履 投稿日: 2010年11月23日 9:00 AM miccho コメント エクセーヌ素材のぬくぬくお草履です。底に滑り止めの付いた、つま掛けの形になっておりますので、これからの季節に活躍します。パッと目を引く形と色で「かわいい〜!」と評判です。 商品のご紹介
桶絞りの振袖 投稿日: 2010年11月11日 9:00 AM miccho コメント 桶絞りと疋田絞りを贅沢に併用しました、それは美しいお振袖、ただ今前庭を臨むスペースにてお楽しみいただけます。菊をイメージした上品でゴージャスな一枚、藤井絞の逸品です。昨日の、織悦さんの袋帯とも相性ぴったりですね。 お着物の話題 商品のご紹介