コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 夏も江戸小紋を

    投稿日: 2010年7月20日 9:00 AM miccho 1 コメント

    前庭を望むスペースでどうぞ。いかにも江戸小紋らしい縦じまの着尺に、古典模様の夏帯を合わせました。飽きのこない、落ち着いた雰囲気です。

    20100720


    商品のご紹介
  • よろけ水玉

    投稿日: 2010年7月19日 9:00 AM miccho コメント

    細かい水玉模様が、よろけになった、何とも、よろよろゆらゆら美しい夏の着尺です。染め分けの絽帯とともに。店内にて、どうぞ。

    20100719


    商品のご紹介
  • 足元のお洒落

    投稿日: 2010年7月14日 9:00 AM miccho コメント

    カウンターにお座りください。ちょいと振り向くと、新作の下駄が顔を揃えております。ここだけの話ですが、素敵なだけでなく、リーズナブルです。

    20100714


    商品のご紹介
  • 波紋の涼

    投稿日: 2010年7月13日 9:00 AM miccho コメント

    店内お進みいただくと、波紋の暖簾が涼を運びます。大胆で涼しげなこちらの暖簾も、皆さまに好評です。

    20100713


    商品のご紹介
  • きれいな花火

    投稿日: 2010年7月12日 9:00 AM miccho コメント

    久しぶりに店内の様子を。ただ今、エントランスには本羅の帯がディスプレイされています。きれいな花火は、お太鼓部分。腹前に出るのは違った柄。

    大人の雰囲気と可愛らしさを演出できる贅沢な本羅の帯、皆さまのハートをわしづかみ中でございます。着物も羅です。夏だけの風合い、お楽しみくださいませ。

    20100712


    商品のご紹介
  • 本麻の小物

    投稿日: 2010年7月2日 9:00 AM miccho コメント

    本麻の腰紐、帯板、帯枕、入りました。たくさん汗をかくこれからの季節に大活躍のアイテムです。通気性も抜群で、肌触りもサラサラと気持ちいいですよ。ひと組、お手元にいかがでしょう。

    20100702


    商品のご紹介
  • 朝顔にトンボ

    投稿日: 2010年6月28日 9:00 AM miccho コメント

    東京友禅の名古屋帯です。朝顔にトンボ。絽縮緬の小紋に合わせました。藤井絞さんならではの、こっくりと濃い紫。

    白の観世でキュッと締めましょうか。赤い房をポイントに。

    20100628


    商品のご紹介
  • まあるいバッグ

    投稿日: 2010年6月26日 9:00 AM miccho コメント

    まあるい可愛らしいバッグ、入っています。サイドの網代がポイントですね。

    20100626


    商品のご紹介
  • 総絞りの浴衣

    投稿日: 2010年6月24日 9:00 AM miccho 1 コメント

    ただ今店内には、総絞りの浴衣が提案されています。もちろん、藤井絞製。オーソドックスですが、飽きがきません。きちんと襦袢と足袋を着ければ、簡単なお茶会にもオッケーです。

    お洒落な下駄も、いろいろ入荷しております。

    20100624


    商品のご紹介
  • 籐のかご

    投稿日: 2010年6月22日 9:00 AM miccho コメント

    近頃の活躍アイテムは、こちらの籐のバッグ。素材そのものが少なくなっている中、限定数だけ職人さんに作っていただいたものです。素材も技も日本製の希少性高いひと品。

    ご縁のあった皆さま、幸運でございました。使えば使うほど味わいが深くなります。どうぞ、末長くお付き合いくださいませ。

    20100622


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 59 60 61 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 11月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    • 定休日

      定休日

      2025年11月2日

      さらに詳細を表示

    •
    3
    • 営業

      営業

      2025年11月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    • 定休日

      定休日

      2025年11月9日

      さらに詳細を表示

    •
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    • 定休日

      定休日

      2025年11月16日

      さらに詳細を表示

    •
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    • 定休日

      定休日

      2025年11月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    • 営業

      営業

      2025年11月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    • 定休日

      定休日

      2025年11月30日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • ここに来れば何とかなる 2025年11月1日
    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 1
    • 4
    • 50
    • 343
    • 7,690
    • 12,685
    • 0
    • 2025年11月1日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ