コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • どっと小紋と春告げの帯

    投稿日: 2010年4月5日 9:00 AM miccho コメント

    着物はどっと模様の織物。淡い水色がきれいですね。帯は、絞りや刺繍で春をいろいろに表現したものです。この時期だからこそ楽しめる春告げの帯、いかがでしょう。

    20100405


    商品のご紹介
  • さくらの小紋と、くり繭の帯

    投稿日: 2010年4月1日 9:00 AM miccho コメント

    上品で美しい桜模様の小紋はいかがでしょう。手描きならではのやわらかな雰囲気、素敵ですね。くり繭の無地の帯を合わせて。繭そのものの色を活かしました。見れば見るほど美しく、奥深い帯です。

    20100401


    商品のご紹介
  • さくらさくら

    投稿日: 2010年3月22日 9:00 AM miccho コメント

    20日土曜、おひなの会初日は、さくらの開花を予感させるような大変暖かい日でした。

    お茶を点てるスペースは、誉田屋源兵衛のさくらのタペストリーで春を演出。さくらの部分は、紙布になっています。とても美しいタペストリー、是非、本日も御覧下さい。

    20100322_1

    おとといお越し下さった皆さまに大好評でした、とらやの最中。本日もご用意しております。器は、雛の誰が袖模様。九谷焼です。一枚いちまい柄が違いますので、それもお楽しみのひとつです。

    20100322_2

    ご来店、お待ちしております。


    あれこれ 商品のご紹介
  • さくらの帯

    投稿日: 2010年3月20日 9:00 AM miccho コメント

    花びらがひらひらと舞うような、美しいさくらの帯、店内メインテーブルにて、どうぞ。着物は市松の小紋。色無地のような感覚でお召しいただけます。

    薄い黄緑の帯締めが、何とも春らしいですね。

    20100320


    商品のご紹介
  • 七宝紋の袋帯

    投稿日: 2010年3月18日 9:00 AM miccho コメント

    七宝紋の袋帯、前庭を臨むスペースでお楽しみ下さい。とても重量感のある、美しい帯です。

    20100318


    商品のご紹介
  • 市松の色無地と銀鱗波の帯

    投稿日: 2010年3月17日 9:00 AM miccho コメント

    銀鱗波の帯、ただ今、市松模様の色無地とコーディネートされています。

    素敵な色無地でしょう〜!!!

    20100317


    商品のご紹介
  • 春のバッグ

    投稿日: 2010年3月16日 9:00 AM miccho コメント

    春らしい白のバッグは、いかがでしょう。和装にも洋装にも、爽やかな雰囲気を演出できます。

    20100316


    商品のご紹介
  • お数珠入れ

    投稿日: 2010年3月11日 9:00 AM miccho コメント

    絹織物のお数珠入れ、入りました。半分に折り畳めます。

    ずっと使うものですから、上質なものを是非。

    20100306_2


    商品のご紹介
  • 銀鱗波の帯

    投稿日: 2010年3月10日 9:00 AM miccho コメント

    誉田屋源兵衛の銀鱗波の帯、前庭を臨むスペースでお楽しみ下さい。

    20100310


    商品のご紹介
  • 藤井絞の小紋と織楽浅野

    投稿日: 2010年3月8日 9:00 AM miccho コメント

    藤井絞の新作小紋、あります。

    深く美しい濃紫が印象的です。帯は織楽浅野。春らしく、すっきりとしたコーディネート、ただ今エントランスにてお楽しみいただけます。

    20100308


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 63 64 65 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 11月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    • 定休日

      定休日

      2025年11月2日

      さらに詳細を表示

    •
    3
    • 営業

      営業

      2025年11月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    • 定休日

      定休日

      2025年11月9日

      さらに詳細を表示

    •
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    • 定休日

      定休日

      2025年11月16日

      さらに詳細を表示

    •
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    • 定休日

      定休日

      2025年11月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    • 営業

      営業

      2025年11月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    • 定休日

      定休日

      2025年11月30日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • ここに来れば何とかなる 2025年11月1日
    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 4
    • 2
    • 57
    • 343
    • 7,699
    • 12,684
    • 0
    • 2025年11月1日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ