コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • お洒落なのれんあります

    投稿日: 2010年1月29日 9:00 AM miccho コメント

    20100129

    和室にも洋室にも溶け込む、お洒落なのれんいかがですか?


    商品のご紹介
  • 黒の羽織コートが人気です

    投稿日: 2010年1月25日 9:00 AM miccho コメント

    久しぶりに二階の様子を御覧に入れましょう。こちらの黒の羽織コート、近ごろの売れ筋です。背中と裾にビロードの市松模様があります。一枚仕立てです。シルエットの美しさは抜群、動くと体に自然とフィットし、着心地も抜群。ご法事の時にも着回しオッケー。別注ですので、ご注文を承ってからのお誂えになります。

    ちなみに、着物は手描き友禅の上等な小紋。付け下げのような感覚でお召しいただきたい着物です。帯は織楽浅野。シルバーの無地。織り感だけで表情を出した、シンプルでお洒落な帯です。

    20100125


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 最後のひとつ

    投稿日: 2010年1月22日 9:00 AM miccho コメント

    ほっこり手袋、最後のひとつとなりました。早い者勝ちです。猫がキュートです。

    20100122


    商品のご紹介
  • インドシルクの数寄屋袋

    投稿日: 2010年1月18日 9:00 AM miccho コメント

    インドシルクの数寄屋袋、入荷しました。上等なシルクの手触りと、お洒落なデザインをお楽しみ下さい。お茶のお稽古以外にも、小物入れとして活躍する素敵アイテムです。

    20100118


    商品のご紹介
  • 藤井絞のひとつ身──きみどり色はいかが?──

    投稿日: 2010年1月15日 9:00 AM miccho コメント

    今年は年明けから、結婚されるお客様、ご出産されたお客様が続き、こちらも嬉しくなる縁起の良い始まりです。訪問着や留袖など絵羽になっている着物をお勧めする時間は、とても充実しています。広げると美しいフォーマル着物は、まさに着物の時間!!わくわくしますね。

    とりわけ、赤ちゃんのひとつ身をお勧めする時間は格別です。人生のスタートとなる大事な衣ですから、ただ嬉しいだけでなく厳かな気持ちにもなります。女の子のひとつ身と言えば赤やピンクが目立ちますが、例えば鮮やかなきみどり色など、いかがでしょう。小さな蝶や花模様が、可憐な女の子らしさを演出します。お馴染み、藤井絞の逸品です。

    20100115

    ひとつ身の関連記事はこちら。


    商品のご紹介
  • 雪月花

    投稿日: 2010年1月11日 7:00 AM miccho コメント

    雪月花の暖簾、あります。

    お洒落で、趣きがありますでしょ?!

    20100111


    商品のご紹介
  • あると便利な白のバッグ

    投稿日: 2009年12月25日 9:00 AM miccho コメント

    持ち手が組紐になっている、和洋どちらにも使えるバッグです。横長のデザインがお洒落ですね。

    白のきちんとしたバッグ、ひとつあると便利です。

    20091225


    商品のご紹介
  • ネクタイはいかが?

    投稿日: 2009年12月21日 9:00 AM miccho コメント

    さて、ちょっとお洒落なネクタイはいかがでしょう?

    もうすぐクリスマスですが、プレゼントはお決まりですか。

    20091221


    商品のご紹介
  • 絹の文化くつ下

    投稿日: 2009年12月19日 9:00 AM miccho コメント

    文化くつ下シリーズ。絹のタイプも人気です。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれています。

    文化くつ下については11月6日の記事で。

    20091219


    商品のご紹介
  • 近ごろ、皆さん履物を新調されます

    投稿日: 2009年12月11日 9:00 AM miccho コメント

    このごろ、お草履を新調される方が急増中でございます。確かに、新年を新しいお履物で迎えることは大変縁起の良いことですからね。

    という訳で、丸テーブルにいろいろなお草履をご用意しております。

    真ん中上のお草履、台の中に真綿が入っております極上タイプ。一度履いたらやめられないとの定評をいただいております。

    是非、極上の新年をお迎え下さいませ。

    20091211


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 65 66 67 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 9月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    • 定休日

      定休日

      2025年9月7日

      さらに詳細を表示

    •
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    • 定休日

      定休日

      2025年9月14日

      さらに詳細を表示

    •
    15
    • 営業

      営業

      2025年9月15日

      さらに詳細を表示

    •
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    • 定休日

      定休日

      2025年9月21日

      さらに詳細を表示

    •
    22
    23
    • 営業

      営業

      2025年9月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    25
    26
    27
    28
    • 定休日

      定休日

      2025年9月28日

      さらに詳細を表示

    •
    29
    30
  • 最近の投稿

    • 敬老の日 2025年9月13日
    • 永遠のサンドイッチ 2025年8月27日
    • 優しい物語のために 2025年8月25日
    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 1
    • 12
    • 110
    • 358
    • 7,762
    • 12,310
    • 0
    • 2025年9月13日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ