コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • ひとつ身ー桶絞りー

    投稿日: 2021年8月29日 12:01 PM miccho コメント

    シーズンです。

    男の子のひとつ身。

    藤井絞の逸品です(桶絞り)

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 七五三に向けて

    投稿日: 2021年8月23日 11:09 AM miccho コメント

    女の子の七歳のお祝いに、四つ身のひと揃えをセレクト中です。

    肩の緑から裾の赤にかけ、色どりが可愛らしい加賀友禅です。

    鞠の模様が気に入られました。

    帯は藤井絞。桶絞りの深い色合いが魅力的です。

    着姿が楽しみですね。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • あさがお

    投稿日: 2021年6月1日 10:34 AM miccho コメント

    水無月が始まりました。

    エントランスです。

    山崎仁一さんの能登上布に、墨描きのあさがお(成謙)を合わせて。

    単色の美しさを感じて下さい。

    瑞々しいひと月となりますように。

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 干網重ね

    投稿日: 2021年5月14日 1:00 PM miccho コメント

    初夏の風です。

    エントランスにて、どうぞ。

    きものは能登上布(山崎仁一)

    帯は干網重ね(成謙)

    初夏の緑色、視覚に訴えます。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 鱗

    投稿日: 2021年4月1日 1:29 PM miccho コメント

    桜が美しく咲き、四月が始まりました。

    エントランスです。

    蛍絞りの小紋(藤井絞)に博多献上帯(渡敬)。

    鱗柄の帯揚げを効かせました(和小物さくら)

    春の日差しに赤が映えて。

     

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 隈取

    投稿日: 2021年3月4日 12:08 PM miccho コメント

    サロンスペースにて。

    シンプルで力のある帯は、本疋田絞りで隈取を表現したもの。(藤井絞)

    同系色の小紋に合わせ(小袖屋)、小物の色も統一し(和小物さくら、渡敬)、見ごたえのある装いに仕上げました。

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 桜さくら

    投稿日: 2021年3月1日 10:16 AM miccho コメント

    春らしくなって参りました。

    手描き友禅の桜の小紋はいかがでしょう。

    無地の織り帯と共に。

    帯揚げはアクセントになるものを。(和小物さくら)

    弥生のスタートです。

     

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 月

    投稿日: 2021年2月11日 10:01 AM miccho コメント

    建国記念日、営業致します。

    サロンのメインです。

    細かい絣が並ぶ無地感の大島紬に、まあるい月をモチーフにした帯(成謙)の組合せ。

    今夜は美しい月にご縁がありますでしょうか。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 江戸小紋ー萌黄ー

    投稿日: 2021年2月1日 9:26 AM miccho コメント

    今日から2月、はや立春です。

    雪に追われた1月でしたが、今月はどのようなひと月になるでしょうか。ともあれ今日は日差しが見え、気持ちの良い朝です。

    萌黄色の万筋をメインに。(江戸小紋、保科祐彩作)

    帯は和紅型です。彩りを楽しんでいます。

     


    商品のご紹介
  • 春暖簾

    投稿日: 2021年1月29日 9:53 AM miccho コメント

    また雪が舞っています。今回はすごい積雪にならないよう願うばかりです。

    春の色合いを楽しみながら、春暖簾の入荷です。

    和紙の風合いが魅力的です。

    暈しが美しい「さ・ら・ら」。

    本日のBGMはアルゲリッチのピアノ、シューマンです。

    雪を見ると聴きたくなります。


    商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 7 8 9 … 76 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 9月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    • 定休日

      定休日

      2025年9月7日

      さらに詳細を表示

    •
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    • 定休日

      定休日

      2025年9月14日

      さらに詳細を表示

    •
    15
    • 営業

      営業

      2025年9月15日

      さらに詳細を表示

    •
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    • 定休日

      定休日

      2025年9月21日

      さらに詳細を表示

    •
    22
    23
    • 営業

      営業

      2025年9月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    25
    26
    27
    28
    • 定休日

      定休日

      2025年9月28日

      さらに詳細を表示

    •
    29
    30
  • 最近の投稿

    • 敬老の日 2025年9月13日
    • 永遠のサンドイッチ 2025年8月27日
    • 優しい物語のために 2025年8月25日
    • 芭蕉布展 2025年8月16日
    • 和風温泉元湯 叶 2025年8月15日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 18
    • 3
    • 107
    • 357
    • 7,770
    • 12,330
    • 0
    • 2025年9月13日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ