梅雨が明け、夏本番の暑さが続きます。
明日8月5日は、午後4時から30分ほど留守にする予定です。その時間にお越しになられる場合は、事前にご連絡下さいませ。宜しくお願い致します。
TEL: 0766-74-6218
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
早いもので今日から8月です。
ワタクシゴトで恐縮ですが、来年から小学校にあがる息子のランドセルを選びに、先日富山へ行って参りました。アトリエまなさんに作っていただいたリュックを背に。
いつまでも幼児だと思っていましたが、ランドセルを背負うとしっくりくる年齢になったものだと。素敵な可愛いリュックはいつまで喜んで背負ってくれるのでしょうか。私のバッグへとリメイクをお願いする日は、そう遠くないのかもしれません。お菓子がいっぱいのリュックから、教科書や筆箱や現実のものでいっぱいのランドセルを背負い、彼はどんな気持ちで毎日を過ごすことになるのでしょうか。夢や希望だけでなく、不安や悔しい思いもたくさん詰めて。
さて先月は、ゆかたや夏着物に合わせて、まなさんの髪飾りが完売しました。先日新たに仕入れましたので、是非お尋ね下さいませ。今回は、刺繍のタイプを選んでみました。糸の優しい色合いと、少しのボリューム感、いつ着けようかとワクワクします。
5月は初夏を思わせる日がたくさんありましたが、今月に入ってからは肌寒い日が続きます。雨が降るわけでもなく、梅雨かと言えばそうでもない様子です。
高揚感もなくただ静かに日々が過ぎる中、努めて単衣に袖を通すようにしています。誰に見せるわけでもなく、ただ自分自身で様々な確認をするように。帯を解いた時には、その時間の貴さを感じながら。わくわくすることばかりが佳きことなのではなく、平穏な中に何かを噛みしめるような瞬間があることもまた、佳きことなのでしょう。ゆっくりとした時間の中にも、しかと花をつける紫陽花に確かな季節の到来も感じます。
30日は夏越の祓。半年の穢れを浄化し、無病息災を願います。来るべき夏に向け、心を落ち着かせるひと月なのかもしれません。皆さまは、いかがお過ごしでしょうか。
和のテイストの効いた風鈴が入りました。北斎文様。洋の空間にもぴったりきます。
風鈴の音が心地よい季節になりました。
さてこちら、「ぜんの」さんの野菜サンドです。当店の喫茶担当だった禅野さん、現在は、自宅でサンドイッチのテイクアウトをされています。お馴染みだったホットサンドに加え、今の季節におすすめなのが、この野菜サンド。まず見た目の切り口が美しい!ハムのピンク色、トマトの赤が鮮やか。シンプルでフレッシュな味わいです。
作り置きはありませんので、お電話にてご予約下さい。一人前500円です。パーティに、おもたせに、おやつに、様々なシーンに彩りを。
サンドイッチのお店 ぜんの 住所 氷見市鞍川1306-1 電話090-4325-0698
昨今、結婚する人が減りました。親御さんにたくさん誂えてもらった着物を箪笥に詰めてお嫁入りする人も、ほどんどいなくなりました。他の人より立派な着物をたくさん所有することが「幸せ」な時代ではありません。けれど、自分に本当に似合う着物、自分で選んだ好きな一式は所有したい、そんな女性はたくさんいます。
結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私はあなたと結婚したいのです。これは、ゼクシィのキャッチコピーですが、同じく、着物がなくても幸せになれる時代でも、ずっと大切にしたいオンリーワンセットは必ずあります。
ジューンブライドの季節です。今月、式を挙げられる方も多いのではないでしょうか。末長くお幸せに。
単衣から盛夏へ移りゆくこの6月は、何を着たら良いのか、どんな帯を締めたら良いのか迷う時ですが、同時にそれはとても楽いひと月でもあります。着物に袖を通せる幸せを噛み締めながら、小物選びにあれこれ心を惑わせながら、過ごしたいと思います。