• カテゴリー別アーカイブ あれこれ
  • はらぺこあおむし

    まもなく8月が終わります。この夏の思い出は、青虫のさなぎが羽化したことでしょうか。

    自宅の前に植えた花の葉に、産みつけられた卵。数日後に大きな青虫がくねくねと。ひたすら青い葉を食べ続け、数日後、さなぎになりました。「はらぺこあおむし」の歌の通り、「さなぎになって何日も眠り」ある瞬間、虫箱の中で大きな羽根を広げていました。その時の感動と言ったら!

    butterfly

    羽化したらお空に放してあげようと言う約束通り、息子と虫箱の蓋を開け「元気でね〜。」自由に飛んで行く姿に、嬉しさと少しの寂しさが混ざります。夏の終わりは、何だかいつもこんな気持ちになります。美しいアゲハでした。

    変身するために食べて食べて、養分やパワーを蓄え、じっくり休む。成長すること、生きることの根本的なことを見せてもらいました。


  • 動物園

    西宮のお客様よりオーダーいただきました。5歳用の甚平、動物園。すっかり気に入って下さったご様子、嬉しいです。ゾウ、キリン、ネコ、色々な動物が色々な所に現れます。楽しいでしょ!!

    zoo

    来年も着られるように、少し余裕を持って仕立てました。凛々しい少年の雰囲気です。

    さて残暑厳しいこの頃、今すぐ甚平が欲しい!という方へ。どちらも、女の子3歳用です。水玉もトンボも、地色が何とも愛らしく印象的です。

    mizured

     

     


  • バナナの皮

    今日から8月、早いですね。朝から照りつける日差しで、色々な影が生まれます。

    4歳児には、バナナの皮に見えるそうです。連なるバナナ(笑)

    banana

    こちらは、私のお気に入り。円卓に映るたくさんの青葉。

    leaves

    キラキラした一時の出会いです。今日と言う日を大切に、今日の出会いを大切に。


  • ガレと若冲

    恒例の夏迎えです。

    床の間はエミール•ガレ。

    glass

    屏風は、伊藤若冲。墨描きのシンプルさの中に、生き生きとした迫力を感じます。

    jyakucyu

    掛物は、加賀友禅の人間国宝、木村雨山による金魚です。

    是非、ご縁を結んで下さいませ。


  • 美術館へ

    コロンと可愛いカボチャ型のバッグ、アトリエマナさんでオーダーしました。

    今日は美術館へ。初のお出ましを車内で待っています。

    pumpkin

    フリル使いが印象的で、爽やかです。

    新しいバッグでお出かけする時は、本当にワクワクしますよね。


  • 渡辺俊明ー千鳥ー

    曇り空の肌寒い日が続きます。

    ウィンナコーヒー、ウィンナココアで甘くホットなひとときはいかがでしょう。

    white

    さて、故 渡辺俊明氏の掛軸「不二千鳥」です。根強いファンに支持され、掛軸は現品のみとなりました。優しいメッセージが心に届きます。

    tidori

    今日で6月も終わりです。素敵な夏を迎えましょう。


  • 雨上がり

    梅雨らしい空模様が続きます。

    雨上がりの前庭です。カタツムリ。これからどこまで行くのでしょう。

    snail

    よく見ると、美しい蜘蛛の巣。地道に無二の巣をつくり上げる様子、職人さんの技と重なり感慨深いです。

    spider

    円卓スペースで、梅雨ならではの景色をお楽しみ下さいませ。


  • ファントマだ

    息子の通う幼稚園では、音感が盛んです。ある日、教材の音感カルタを見てびっくり。私が在園していた頃とまったく同じなのです。当然、発声練習も同じで、園児の歌声を聞いた時はとても懐かしく、様々な記憶が甦りました。お気に入りは、ソの「そらまでとぼう」とシの「しかられた」。当時の先生の顔とよく通る声と、口の形まではっきりと思い出しました。言葉は不思議で、リズムに乗せると途端に色々な場面や感情とリンクするものですね。

    ファは「ファントマだ」。強そうなロボットで、何か不安なことがあると、カルタの絵を思って頑張ったものです。そう言えば、この音感は小学校に上がっても私の心に響くものであったことを、思い出しました。

    そして今また、ファントマは私の心に再び。どうやらまた、お付き合いいただくことになりそうです。


  • 彩る

    今日から6月です。

    カウンターでは、清楚なあじさいが皆さまをお待ちしております。

    ajisai

    ヘレンドのカップも鮮やかに。

    herend

    二階では、少し赤みがかったシャラが、開こうとしています。

    syara

    さまざまな彩りが、新緑に映えています。

     


  • 暖簾ともみじと

    今、最も気に入っているアングルです。絞りの暖簾を通して見える、もみじ。暖簾というフィルターが、さらに新緑の美しさを引き立たせます。暖簾の良さも、同時に感じていただけるのではないでしょうか。

    green

    心躍る絶景です。