本年も宜しくお願い致します。新年3日より営業致します。
きもの 糊糸目友禅 訪問着
帯 源氏香「伎寿奈」
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
早いもので、一年が過ぎようとしています。今年は皆さまにとってどんな年だったでしょうか。世相の一文字が示す通り、人と人との「絆」を実感された方も多いのではないでしょうか。個人的には、どこかで誰かが自分のことを待っていてくれること、自分のことを必要としてくれることが、こんなにも嬉しいことかと感じた年でした。人は、ちょっとした支えですごく元気になったり、前向きになったり、まさに支え合って生きているんですね。家族、友人、周囲の人からの優しさ、パワーを、来年はお返しできる年にできればと思います。
ご縁があってご来店下さった皆さま、今年も一年ありがとうございました。新年3日より営業致します。明年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
店の二階におりますと、一階のサロンからいろいろな音が聞こえてきます。玄関でお客さんが履物を脱いだり履いたりする音、コーヒーをたてる音、カップのカチャカチャなる音、包丁で材料を切る音、そのうち美味しそうな匂いも上がってきます。お喋りの声、笑い声、手を叩く音、いろいろ聞こえます。男性の声、女性の声、たくさんの人の気配、静かな気配…。階下でのドラマが手に取るように伝わってきます。はっきりとした言葉や内容は聞こえなくとも、音の波動とはこんなにも明確なものなのかと、驚くばかり。人の持つ声のトーンは、それぞれ本当に違うんですね。常連さんのお声は、トーンで分かります。出入りにドアを開け閉めするやり方も、様々。どなたがお見えかキャッチできるほどに。
一段と冷え込み空気がピンとしているからでしょうか。音の波動も一層くっきりとしています。お客様のつくりだす音を、近ごろは楽しんでいます。
今日で10月が終わります。早いですね。先週土曜のラジオ放送は、お聞き下さいましたでしょうか。一緒に紹介されていました稲泉農園さんのカフェオーチャード、先日行ってまいりました。山ぶどうのケーキ、コーヒー、ブルーベリージュースをいただきました。果樹の本当の味、食感が堪能できます。ベリー系好きにはたまらない美味しさ、絶品です。販売されている果実のジャムは大人気とのこと、次回こそは購入しようと思います。
素敵なご夫婦の笑顔に迎えてもらえる温かい場所、是非行ってみて下さい。12月までの営業です。通されるスペースそれぞれに違った雰囲気があります。今日はどの席が空いているのか、行く度に楽しみになりそうです。ゆったりとした時間を過ごせます。
ワタクシゴトで恐縮ですが、ただ今初めての育児の真っ最中です。二ヶ月余りが経ち、家族のサポートのありがたさを痛感しています。ひとりの人間が成長するには、たくさんの人の手と愛情が必要なのだと初めて分かりました。父親母親だけでなく、おじいちゃんおばあちゃん、お客さんの様々に違う手の温もり、腕の感触を通して、子供はいろいろなことを感じ取っているのでしょう。
こんなに小さな手にも、くっきりと手相が刻まれているのが何だか不思議です。これから、この手のひらにはどのようなシナリオが刻まれて行くのかと、手を見つめる度に思います。
外に目をやると、赤子の手のようなもみじが秋風に揺れています。人の手相がひとりひとり違うように、もみじの葉脈にも一枚いち枚に相があり、やはりそれぞれに運命があるのでしょうね。もうじき、葉の色も美しく色付き始めます。緑のまま散ってしまうもの、鮮やかな赤となるもの、様々です。葉の織りなすシナリオも愉しみに。今日から10月です。