変わり絽小紋ー単衣の前にー 投稿日: 2024年9月22日 8:36 AM miccho コメント ようやく秋の気配です。 まだ暑さの残る9月初旬、よく袖を通すのが変わり絽の小紋です。 無地のように見えますが、臈纈で引き染めでなっています。 程よい透け感と程よい色合いで、盛夏に続き、残暑の頃にも活躍します (写真、二枚とも同じ着物です) (左)加賀友禅の染め帯と共に。この組合せで島津亜矢さんのコンサートに行くハズでしたが、台風で延期になりました。 (右)丸が印象的な、すくい織の帯と共に。月見の頃が近づくと、よく締めます。 そろそろ、単衣の準備を致します。 📂投稿グループ お着物の話題
2010年12月2日 miccho 辻が花の訪問着辻が花の訪問着です。今年は、辻が花図案の着物がとても人気です。特に、若い方の需要が目立っています。図案に飽きが来ないことや、地色が落ち着いていることで、年をとっても長く着られるということですね。お嫁入...
2015年5月25日 miccho 芭蕉の帯芭蕉の糸で織りました。盛夏にどうぞ。ざっくりとした風合いが魅力です。無地感ですが、とてもインパクトがあります。ゆかたから夏の小紋や色無地に幅広くお使いいただけます。テーマのある装いに仕上がりそうですね...