• 大寒

    今日から、一年のうちで最も寒い時期とされる大寒です。先ほどから雪が降り続いております。大寒らしい大寒となりました。

    さて昨日は、日蓮宗、宝徳寺さんのご祈願にお参りさせていただきました。毎年1月13日から19までは、開運星祭厄除としてご祈願のお経があがります。ただ、お経があがるだけではありません。この期間は毎日、極寒の中ご住職が褌ひとつになり前夜から溜めた水を被られます。前夜からの水ですから、氷が張っている場合もあります。まずその儀式があり、約1時間ばかりのお経が続きます。日蓮宗ならではの儀式ですが、人のために水を被るなんてとてもできることではないと、拝見する度に心を打たれ、本当にありがたく思います。門徒ではないのですが、ずっと以前よりご縁をいただいております。心がクリアな時は、通力がグッと入ってきて我知らず涙が込み上げてくることもあります。それから、普段は拝聴できない日蓮宗のお経も楽しみにしています。いかにも邪が逃げていきそうな勢いに、パワーをもらえます。私も見てみたい!と思われた方、来年は是非ご一緒にご縁を結びましょう。


  • いざ初釜へ

    お客様より投稿をいただきました。初釜にとお誂えになった藤井絞の着尺を、上品にコーディネートされています。地色の墨黒がお洒落ですね。柄も控えめですっきりと良くお似合いです。帯はクリーム系の無地に、織模様が映えるシンプルで豪華な一本。

    front

    帯揚げは、銀加工が美しいものを合わせて。帯締めは白と黒の二色使いで、ポイントになっています。新年らしい装いとなりました。

    side

    お茶会の日はいつも、娘さんが帯を締めて下さるそうです。コーディネートだけでなく、自然な着姿もいいですね。


  • 雪景色

    昨年末より雪のチラつく日が多いですね。寒い寒い日ばかりで、いかにも北陸の冬らしい毎日が続いております。外は寒いですが、店内から眺める雪景色は美しくとても風情があります。牡丹雪などの降る様は、格別です。束の間の晴れ間に、もみじの枝に積もった雪のキラキラと輝く様子もまた、いいものです。

    yukigeshiki


  • 祝、成人の日

    成人の日を迎えられる皆さま、おめでとうございます。今日の晴れ間に、雪が解けて少しでも足下が軽やかになればいいですね。晴れ着を楽しんでください。思いで深い一日となりますように。

    さてこの度は、藤井絞の名品、本疋田総絞りのお振袖が、素敵なお嬢様の元へ嫁ぎました。来年、成人を迎えられます。今年のうちにお仕立てし、一年寝かせます。すると、総絞りの弾力がちょうど良い具合に落ち着き、躯にフィットするのです。あの美しい絞りがどのような華となりますか…。一年先を心待ちにしています。

    10日(月)成人の日、営業しています。晴れ着姿でのお越しも、大歓迎です。


  • ただいまのエントランス

    ただ今、エントランスにはバッグがディスプレィされています。どちらも和洋兼用、お洒落でたっぷり入るサイズです。右のバッグは、帆布に染料をコーティングした非常に珍しいタイプ。独特の色と光沢が、皆さまの注目を集めています。

    bags

    さて、ちょっと視線を上にどうぞ。尾長保さんの海老。新年は、いつもこの額に決めています。

    tamotsu