コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ お着物の話題
  • ふたり静

    投稿日: 2020年6月18日 11:32 AM miccho コメント

    本日のエントランスです。

    きものは、大麻と絹で織り上げた、ふたり静「幸菱」。独特の趣があります。帯は金彩「青貝」。(どちらも誉田屋源兵衛)

    素材の面白さを、ひしひしと感じる組合せです。


    お着物の話題
  • 霞で情緒的に

    投稿日: 2020年6月10日 12:43 PM miccho コメント

    すっかり、薄物に袖を通したい陽気になりました。

    サロンでには、十字絣が美しい小千谷ちぢみを(太田和)。

    霞模様の帯を合わせて(小袖屋)、情緒的に。

    ちょっと個性的に、ハイヒールの夏着物は(誉田屋源兵衛)いかがでしょう。半幅でカジュアルに。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 碧く

    投稿日: 2020年6月1日 10:02 AM miccho コメント

    本日のエントランスです。

    着物は、よろけ水玉の小紋(小袖屋)。帯は、金彩青貝(誉田屋源兵隊衛)。

    お草履はパナマ(和小物さくら)

    グリーンの竹バッグを魅力的に。

    碧く美しく。水無月が始まりました。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 格子を印象的に

    投稿日: 2020年5月30日 9:29 AM miccho コメント

    久しぶりにお着物でお越しくださいました。

    お単衣の紬に、格子の帯が映えます。(太田和)

    今年の夏も、薄物にどんどんトライなさって下さいね。


    お着物の話題
  • 絹雲織

    投稿日: 2020年5月21日 10:42 AM miccho コメント

    勝山さと子さんの絹雲織です。独特の光沢と上品なお色目は、今の時期にぴったりです。

    帯は京印伝、勝ち虫(誉田屋兵衛)

    帯揚げと帯締めで少し色を加えて。

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 美術鑑賞のイメージで

    投稿日: 2020年5月13日 10:35 AM miccho コメント

    爽やかな日が続きます。

    単衣に一新しました。

    草木染めの色無地に、高木錦司作の臈纈の帯を合わせました。帯は母から譲られたもの。今も十分、モダンです。

    美術館にでも行きたい気分です。


    お着物の話題
  • 絹雲織

    投稿日: 2020年4月22日 8:52 AM miccho コメント

    そろそろ、お単衣を想います。

    言葉ではうまく表現できません。程よい光沢、糸の様子が際立つ、絹雲織の無地です。(勝山さと子作)京印伝をあしらい、勝虫を配した帯(誉田屋源兵衛)と共に。

    雪輪を地模様に、ほんのりピンク色の無地に、金の無地ですが表情豊かな帯を(桝屋高尾)合わせて。雪花絞りの帯揚げを(藤井絞)ポイントに。

    お出かけはできませんが、あれこれ妄想したい毎日です。


    お着物の話題
  • 着物でディナーを

    投稿日: 2020年3月27日 12:10 PM miccho コメント

    先日、和のディナーを楽しまれました。

    静かな雰囲気の江戸小紋に、古典柄の帯が良く合います。

    数種類の小紋柄がお洒落に配された切りばみの小紋、贅沢です。幾何学模様の帯が映えます。

    ウィルスの騒ぐご時世ですが、ちょっと気分転換、こんなお知らせは嬉しいです。

     

     


    お着物の話題
  • アルマーニグレー

    投稿日: 2020年3月23日 12:16 PM miccho コメント

    先日、津幡よりお越しくださいました。

    アルマーニグレーの大島に、栗山紅型の帯が鮮やかです。

    来月は、朗読会を楽しみにしています。


    お着物の話題
  • 段ぼかし

    投稿日: 2020年3月14日 10:14 AM miccho コメント

    サロンのメインでは、ストライプ調の大島に、歯車紋の帯を組み合わせています。ポイントには、和小物さくらの段ぼかしの帯揚げを。

    効き色になるブルー系は、当店のマストアイテムになりました。

    装いのポイントに是非取り入れてみて下さい。


    お着物の話題 商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 13 14 15 … 72 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 11月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    • 定休日

      定休日

      2025年11月2日

      さらに詳細を表示

    •
    3
    • 営業

      営業

      2025年11月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    • 定休日

      定休日

      2025年11月9日

      さらに詳細を表示

    •
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    • 定休日

      定休日

      2025年11月16日

      さらに詳細を表示

    •
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    • 定休日

      定休日

      2025年11月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    • 営業

      営業

      2025年11月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    • 定休日

      定休日

      2025年11月30日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • ここに来れば何とかなる 2025年11月1日
    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 10
    • 8
    • 72
    • 329
    • 7,734
    • 12,658
    • 0
    • 2025年11月1日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ