ただ今のサロンスペースです。人間国宝、二塚長生の染め帯(塩瀬)をいろいろお楽しみ下さい。
左はザクロ、右は萩。
エメラルドの瞳が印象的な、フクロウもございます。
淡く美しい雰囲気をお楽しみ下さい。本日、営業しています。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
ただ今のサロンスペースです。人間国宝、二塚長生の染め帯(塩瀬)をいろいろお楽しみ下さい。
左はザクロ、右は萩。
エメラルドの瞳が印象的な、フクロウもございます。
淡く美しい雰囲気をお楽しみ下さい。本日、営業しています。
二階では、本格的な夏の装いを提案しています。
絹芭蕉の訪問着はいかがでしょう。ふうわりと優しい着心地です。地の濃い紫が素敵ですね。羅の袋帯を締めて、正装に。印象的なべにあかは、夏独特の色。年代も問わず、流行もありません。万能の帯です。
今年も伊藤若冲の屏風を出しました。いつ見てもモダンで美しいです。
6月5日の記事でもご紹介しましたお客様。結婚式も間近となり、本番用の着物でレッスンです。蝋たたきの色無地は、しっかりとした絽の縮緬。涼しげな印象です。市松の帯もまた違う表情を見せます。
レッスンの合間、ホットサンドとコーヒーで、しばし休憩。皆さまも、和の時間いかがですか?