コンテンツへスキップ
Skip to PAGES-2
Skip to BLOCK-10
Skip to GCE_WIDGET-5
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to SEARCH-2
Skip to WP_STATISTICS_WIDGET-2
Skip to META-2
Skip to BLOCK-6
Skip to BLOCK-7
Skip to BLOCK-8
Skip to CUSTOM_HTML-4

きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 絲穂Instagram
  • きものの館絲穂のご紹介
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ お着物の話題
  • 夏の思い出

    投稿日: 2023年9月15日 9:00 AM miccho コメント

    長野のお客様です。

    立巻絞りの浴衣を毎年お召し下さいます。

    下駄のブルーの鼻緒も気に入って下さっています。

    お嬢様には、可愛らしいトンボ柄の浴衣を。ピンク地がとてもお似合いです。

    お幸せそうなご家族の、夏の思い出です。


    お着物の話題
  • 名月

    投稿日: 2023年9月5日 1:42 PM miccho コメント

    9月29日は中秋の名月です。

    眺められたら良いですね。

    岡慶の名物裂バッグと共に。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 立川志の麿寄せ

    投稿日: 2023年9月4日 11:33 AM miccho コメント

    秋晴れの日曜、大黒屋さんにて志の輔さんのお弟子さん、

    志の麿さんの寄せがありました。

    古典、新作どちらも安定感のあるお噺ぶりで、とても楽しめました。

    皆様、「てんしき」とは何かご存知ですか?この度初めて知りました。

    笑えるだけでなく言葉の勉強にもなります。

    さてご一緒したお客様は、能登上布のお着物に、雲取りの夏帯を。

    小物の黄色が効いています。

    最後は一緒に記念撮影を。またお目にかかりたいです。


    お着物の話題 氷見のこと
  • すくい織

    投稿日: 2023年8月17日 1:50 PM miccho コメント

    残暑は続きますが、朝はいくぶん涼しく日暮れが早くなりました。

    ホタル絞りの小紋に、すくい織の帯を。

    少し透け感のあるすくい織は、お単衣の時期にぴったりです。

    白地の帯は、ちょっぴりフォーマル感を出したい時にお勧めです。

    帯揚げは楊流。帯締めは紫と深い黄色のリバーシブルです。

    エントランスにてご覧下さいませ。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 源氏香

    投稿日: 2023年8月7日 12:49 PM miccho コメント

    猛烈な暑さが続きますが、明日は立秋です。

    お単衣の頃にぴったりの、上品な源氏香の帯をエントランスに。

    きものは、よろけ水玉です。

    さてお盆は(14日、15日、16日)ご予約にて承っております。

    お出かけの折には、お電話をお願い致します。

    TEL:0766-74-6218


    お客様へのお知らせ お着物の話題
  • 星に願いを

    投稿日: 2023年7月3日 12:07 PM miccho コメント

    七夕が近づき、あちこちで笹に短冊を見かけます。

    今年のお願い事は、決まりましたか?

    かすみ模様の間に、見えると良いですね。お星様。

    きもの 江戸小紋霰

    帯   かすみ模様

    帯揚げ 渡敬

    帯締め 和小物さくら

     


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 夏の江戸小紋

    投稿日: 2023年6月20日 2:51 PM miccho コメント

    エントランスにて。

    紫地の万筋(江戸小紋)に、帯の鉄線が映え。

    履物は、ペーパーヤン。

    霰模様の江戸小紋に、絽綴れの帯を。

    定番の夏の正装です。

    帯の格によって様々なシーンに活躍する江戸小紋は、夏にも絶対お勧めのアイテムです。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • イエローの春ー進之介ー

    投稿日: 2023年3月17日 10:30 AM miccho コメント

    卒業、入学シーズンです。

    節目の日を迎えられた皆様、おめでとうございます。

    イエローを基調にした卒入シーズンの装いです。

    着物は臈たたきの色無地、帯は米沢進之介の「花」。

    春の花々も彩ります。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • 名物いちご

    投稿日: 2023年3月1日 10:16 AM miccho コメント

    暖かな三月のスタートとなりました。

    メインには、いくつかの細かい柄をちりばまめた小紋に、名物いちごの帯(織楽浅野)を合わせて。帯揚げは、藍と水色が少しずつ見えるものを(渡敬)。清らかな印象に仕上がります。

    鶸色の美しい江戸小紋に、無地の織帯を合わせました。

    色で春の到来を告げます。帯揚げは緑、黄、紫など、少しずつ見えるものを(和小物さくら)。華やかですが、派手過ぎない装いに。


    お着物の話題 商品のご紹介
  • ガーデン

    投稿日: 2023年2月16日 10:44 AM miccho コメント

    二月特有の寒さが戻りましたが、店内は、春の色を豊かに配して。

    美しい水色の長井綾紬には、ガーデンを刺繍で表現した帯をのせて。

    六角菱を臈纈で手描きした小紋に、型絵染めの蝶の帯を。

    色彩が美しく、上質で楽しい装いです。

     


    お着物の話題 商品のご紹介

投稿のページ送り

前へ 1 … 5 6 7 … 72 次へ

  • 当店について

    • きものの館絲穂のご紹介
  • 絲穂Instagram
  • 営業日(日曜定休)

    2025 11月

    月 火 水 木 金 土 日
    1
    2
    • 定休日

      定休日

      2025年11月2日

      さらに詳細を表示

    •
    3
    • 営業

      営業

      2025年11月3日

      さらに詳細を表示

    •
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    • 定休日

      定休日

      2025年11月9日

      さらに詳細を表示

    •
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    • 定休日

      定休日

      2025年11月16日

      さらに詳細を表示

    •
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    • 定休日

      定休日

      2025年11月23日

      さらに詳細を表示

    •
    24
    • 営業

      営業

      2025年11月24日

      さらに詳細を表示

    •
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    • 定休日

      定休日

      2025年11月30日

      さらに詳細を表示

    •
  • 最近の投稿

    • ここに来れば何とかなる 2025年11月1日
    • 門松のれん 2025年10月9日
    • 更紗 2025年10月7日
    • 月がきれいです 2025年9月30日
    • 敬老の日 2025年9月13日
  • カテゴリー

    • あれこれ
    • お客様へのお知らせ
    • お着物の話題
    • 商品のご紹介
    • 未分類
    • 未分類
    • 氷見のこと
    • 落語の話題
  • 最近のコメント

    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
    • 米沢進之介の「色紙」 に 米沢進之介米沢進之介 より
    • 米沢進之介の「色紙」 に micchomiccho より
  • アーカイブ

  • 2010/8/10から2023/10/6までの総訪問者数:119040 このカウンターは2023年10月7日からの計数です

    • 0
    • 7
    • 3
    • 67
    • 324
    • 7,731
    • 12,647
    • 0
    • 2025年11月1日
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
        • ©きものの館絲穂 2008-2023

        ©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ