• カテゴリー別アーカイブ 商品のご紹介
  • 絞り様々

    うっすらと雪化粧をしました。こんな日はいつも、アルゲリッチのシューマンを流します。

    エントランスにて。帯は、本疋田絞り(藤井絞)。小さな絞りの粒が市松に配された、古典的でどこかモダンな雰囲気です。刺繍も上品で、締めると存在感のある一本です。

    サロンでは、同じく藤井絞の小紋をご覧いただいております。こっくりとした紫は、いかにも藤井絞です。ムガシルクの洒落感のある袋帯と合わせてみました。


  • 十二支

    早いもので、師走に入りました。

    十二支を集めた、キュートな暖簾が皆様をお迎えします。

    エントランスには、大判のショールを。和洋どちらのシーンにも活躍するモダンなデザインです。今年は年間を通して人気だった赤のお履物、まだまだ人気は続いています。

    今月は、皆様どちらまでお出かけになりますか?


  • 琴柱

    今まさに燃ゆる赤、もみじが最高に美しいです。

    さて店内も、赤をポイントに。琴柱をシンプルに絞りで表現しました。迫力のある帯で、印象的な装いに仕上げます。

    丁寧に友禅したクラッチバッグ、上品に主張します。お集まり、パーティのシーンに是非どうぞ。

     


  • 赤く

    今日はグッと冷えました。庭のもみじは、少しずつ赤くなってきました。

    今年はどのような色合いになるのでしょうか。

    椿がいっぱいにデザインされた暖簾が入っています。赤が何とも魅力的です。

    お部屋のアクセントに是非どうぞ。


  • 辻が花ー藤井絞ー

    ぐっと冷えて参りました。ぐっと深みのあるコーディネート、いかがでしょう。

    帯は藤井絞の辻が花、新色です。色無地は、麹塵(きくじん)染。光線の具合で玉虫色に光る、独特な染め方です。お茶室では、陰影礼賛の雰囲気です。帯揚げは、和小物さくらの新作です。エントランスにて、どうぞ。

    サロンへ続く暖簾、今日は櫛の色々をお楽しみ下さいませ。