前庭を臨むスペースにて、どうぞ。羅織り、無地の袋帯です。残暑の頃に、紅色が映えます。
竜巻絞りの着尺と、麻の名古屋帯です。暑さは続きますが、ちょっぴり秋の風情をお楽しみ下さいませ。
富山県氷見市の呉服屋 きものの館絲穂
浴衣としても、夏の着物としてもお召しいただけます。
どちらも鉄線を表現しました。左は雪花絞り。中心のピンクがポイントです。総柄で大胆に着こなして下さい。
右は帽子絞り。紫の地色にくっきりと浮き出る白の鉄線が、きれいです。
こちらは、竜巻絞り。地色の滅赤が印象的です。いびつに走る黒のラインがいかにも手仕事の雰囲気。丈の長い半幅帯で、色々な結びを楽しんで下さい。
絞りと言っても、様々です。長い歴史のある伝統の技ですから、日本人の心に響くものがありますね。お好みの絞りを是非、見つけて下さい。
昨日ご紹介しました変わり絽の着尺、薄いピンクもございます。こちらは、柄もハッキリと致します。トンボを上品に表現した絽の名古屋帯とともに。盛夏の美しい装いです。
絽の小紋、夏ツバキ。流れるような図案が印象的です。地色も控えめで、長くお召しいただけます。帯は琴糸で織り上げた「笹蔓段紋」。夏のお茶会にぴったりのコーディネート、いかがでしょう。
絽の訪問着です(藤井絞)雪輪に千鳥。ほんのり生成りの地色に、千鳥が映えますね。帯は紗の九寸。グレー地の芯をが入れて仕上げます。手織り独特の繊細さとしなやかさがあります。
誉田屋源兵衛の新作のゆかたです(紋散らし)古典文様がモダンに表現されています。上等で贅沢な夏着尺となりました。幅広い年齢層にお召しいただけます。
昨日は、婚礼の訪問着をお探しの方仕様に、二階はすべて袷のフォーマルもの一色のしつらいとなりました。一夜明け、今日は薄物一色に。どっしりと重量感のある雰囲気から、さらりと涼感の漂う空間へ。見応えのある在庫があるおかげで、私たち自身がきものの世界をとても楽しんでいます。是非、ご予約されてご来店下さいませ。℡:0766-74-6218