流水 投稿日: 2022年5月16日 11:26 AM miccho コメント お単衣の季節になって参りました。 サロンでは、水の流れを表した小紋(縦流水墨)と、 雲取りの帯(紗のような透け感があります)を合わせて ストーリー性のある装いをご覧頂いています。 少しずつ、お茶会や音楽会や、集まりのシーンが増えています。 是非、テーマのある装いを。 お着物の話題 商品のご紹介
菊と梅と 投稿日: 2022年3月10日 10:53 AM miccho コメント 春の日差しの元に、秀作を眺めます。 菊を大胆に表現した、桶絞りの逸品です。 赤と緑、きっぱりとした染め分けが印象的です。 地模様が総絞りの、纏うと立体感の漂う逸品です。 落ち着いた地色に、赤い梅が可憐です。 藤井絞製。ひと口に絞りと行っても、表情は様々です。 お着物の話題 商品のご紹介
ハレの日を想い 投稿日: 2022年3月1日 12:32 PM miccho コメント 寒さは残りますが、春の香りが致します。 雛の節句です。 京の手絞り、手刺繍の贅が余すところなく表現されたお振袖(藤井絞) お嬢様のハレの日を想って。 弥生が始まりました。 お着物の話題 商品のご紹介
総絞りー無地ー 投稿日: 2022年2月21日 12:24 PM miccho コメント 時にはクラシックに。 総絞りの無地を。 帯(左)竜安寺の石畳に落ちるもみじを表現しました。 帯(右)立涌をモダンに表現しました。沈んだ赤が印象的です。 雪の日も、想像力豊かに。 お着物の話題 商品のご紹介
春の足音 投稿日: 2022年1月18日 12:34 PM miccho コメント 今日も雪になりました。 大寒ではございますが、春の足音を。 雛のタペストリー。 カウンターへは、梅の暖簾をくぐってどうぞ。 お雛様、もうひとつどうぞ。 温かみを感じ、ホッとします。 商品のご紹介
桶絞りの集大成 投稿日: 2021年12月2日 2:20 PM miccho コメント 藤井絞の逸品、桶染め絞りの集大成です。 本当に立派なお振袖が仕上がって参りました。 仕立て上がると、更に生き生きと美しく。 こんなに素敵なご縁を結べますことに、いつも感謝しています。 商品のご紹介
かんざしアップリケ 投稿日: 2021年12月1日 9:29 AM miccho コメント 今日から師走です。 エントランスには、アップリケ調の、かんざしの帯を。臈纈染めの無地きものと共に(小袖屋) 赤の帯締めを効かせて。 無事の締めくくりを願いながら、スタートです。 お着物の話題 商品のご紹介
菊と椿と 投稿日: 2021年10月12日 10:24 AM miccho コメント 冷える朝となりました。 秋らしく。 菊の墨描き暖簾。 鮮やかな椿暖簾。 印象の違う二点、どちらも印象的です。 商品のご紹介