お茶会の楽しみといえば・・・ 投稿日: 2009年9月22日 9:00 AM miccho 2 コメント お茶会の楽しみのひとつに、お菓子があります。 今回は、伏木のこしむら百味堂さんの生菓子をご用意しました。銘は里ききょう。小振りで、上品なお味です。他にも、千代くるみというお菓子がとても有名です。 菓子器は織部。玉置保夫 造です。 お茶会では、どんなお茶碗でいただけるのかワクワクするものです。真ん中は、大樋長阿弥 造のお茶碗。手触りも良く、味わい深く、大人気でした。 📂投稿グループ あれこれ
2010年6月19日 miccho 梅雨の晴れ間に──トアロードリビングスギャラリーへ──真砂三千代さんの夏のころも展を楽しみに、トアロードリビングスギャラリーへ。有機栽培の木綿や麻を素材に、ふんわりゆったりと身を覆うころもの数々は、大変素敵でした。ムガを使って作られたスカートは、着物の着...
2009年6月12日 miccho 絲穂の楽しみ方6県内、梅雨入りしました。 雨の日は、前庭を臨むスペースへ。 水たまりにできる波紋、雨粒の重みで枝垂れるカエデ。 その雨粒は、晴れ間に陽が差せばきらきらと輝きを放ちます。 雨の日にしか経験できない風景が...
羨ましいです。私はお茶は習ってはいたものの、日常に追われて・・・。でも心を落ち着かせてくれ、心を豊かにしてくれる一服のお茶と空間が時折恋しくなったりもします。我が家でも今晩は秋の風にでも吹かれながら一服といたしましょうか(笑)お菓子はどちらにいたしましょう・・・
さて、今宵の一服は終わられましたでしょうか。同じお茶でも、お抹茶はとなると、不思議と特別な気持ちになりますね。もうすぐ中秋の名月ですが、お月様を眺めながらの一服もいいですね。