藤井絞の祇園祭 投稿日: 2010年7月15日 9:00 AM miccho 2 コメント 京都は祇園祭の真っ最中。13日は、大阪のお客様と藤井絞の祇園祭へ。その日は、北観音山の鉾の曳き初め。特別に一般の人も参加できます。ご縁があれば、厄除けのご利益があるそうですね。 雨降りで、参加は遠慮しましたが、雨のおかげで、藤井絞の二階から鉾が進むのを目の前で楽しむことができました。 町内の重鎮が正装で練り歩きます。和傘も風情があります。 お楽しみは鉾だけではありません。奥深い絞りの世界をどうぞ。番頭さんのユーモアを交えた、絞りのおはなしもたっぷり味わえます。 📂投稿グループ あれこれ
2017年1月13日 miccho トリの親子ー伊藤若冲ーお正月のしつらいも終わです。酉年にはいつも、伊藤若冲のトリの親子を掛けます。墨の美しい筆跡、墨のえも言われぬ香り、今にも地を蹴らんばかりの脚の躍動感、12年ぶりの再会です。 是非、間近でご覧下さいませ...
2018年1月26日 miccho ちょうど良い円卓スペースより。灯篭の頭にこんもりと、雪がちょうど可愛い感じで積もっています。 積もるなら、これを限りとして下さい。そう願いながら、雪かきの合間しばし休息です。
動く美術館☆
ですね。
特等席からの眺め、素敵ですね!
雨でも、
祭のパッションは快晴ですね。
カリブsunも、雨の中
祇園祭を楽しまれたそうで、よかったですね
以前ご一緒したときは快晴でしたが
晴れでも雨でも、祇園祭には風情がありますね