振袖 投稿日: 2015年1月12日 12:02 PM miccho コメント 成人の日を迎えられた皆様、おめでとうございます。 こちらは、祖母の代に求められた振袖です。娘さんの後、来年はお孫さんにということです。生地を切らずにお仕立てしてあるので、縫い直せば、背の高いお孫さんにもお召しいただけます。良い着物は、こうして永く大切に袖を通していただきたいもの。 振袖は、熨斗目柄を贅沢な桶絞りで表現した古典的なもので、流行もありませんし、きっちりと日本の職人が作り上げた不変のものです。色合いも美しく、晴れやかに装っていただけます。 📂投稿グループ お着物の話題
2015年10月26日 miccho 七五三晴天に恵まれた昨日、息子の七五三の儀式を無事に済ませることができました。節目ですので、紋付、襦袢、袴すべてを誂えました。襦袢には、魔除けの鱗柄を。 剣、末広など小物も身につけ、完了です。袴は、白山紬で...
2015年10月23日 miccho 蝶ー型染めー久しぶりに締めました。型染めの蝶の帯です。茶を基調に、グリーン系、赤系、青系、様々な蝶が表現されています。しっかりした手仕事の雰囲気が好きで、秋深くなるとつい毎年手に取ります。 今日は茶系の帯締めをし...