花織 投稿日: 2016年5月18日 10:08 AM miccho コメント 連休を過ぎてからは、単衣に袖を通しています。春単衣の時期に活躍する帯が、白あげの花織です。今日は雪花絞りの着物に合わせましたが、着物によって様々に表情が変わるのが面白いです。無地感ならではの魅力でしょう。 さて今年も塀囲いから、もみじの青葉が顔を見せています。まだ新芽の部分もあり、これからの成長にワクワクしています。 本日のBGMは、ウィーンフィルの演奏のいろいろを収めたものです。久しぶりにモーツァルトを流しています。 📂投稿グループ あれこれ お着物の話題
2025年3月25日 miccho 小花の彩りお嬢様の卒業式を迎えられました。 小花を上品にあしらった付下げに、唐織の袋帯(籠目に小花)の組合せです。 帯締めには観世の紺色を。モノトーンのコーディネートを引締めます。 いつも節目には、こちらの一揃...
2016年3月10日 miccho 春よ来いー立巻絞りーサロン、メインテーブルにてどうぞ。立巻絞り(藤井絞)の着尺です。柔らかい紬地に優しい地色がマッチした女性らしいタイプです。纏うと、いびつな縞模様が浮き上がり表情のある装いに。 臈纈で蝶を表現した、古典...