花織 投稿日: 2016年5月18日 10:08 AM miccho コメント 連休を過ぎてからは、単衣に袖を通しています。春単衣の時期に活躍する帯が、白あげの花織です。今日は雪花絞りの着物に合わせましたが、着物によって様々に表情が変わるのが面白いです。無地感ならではの魅力でしょう。 さて今年も塀囲いから、もみじの青葉が顔を見せています。まだ新芽の部分もあり、これからの成長にワクワクしています。 本日のBGMは、ウィーンフィルの演奏のいろいろを収めたものです。久しぶりにモーツァルトを流しています。 📂投稿グループ あれこれ お着物の話題
2019年1月31日 miccho お茶会へお茶会での装い、お写真をいただきました。 辻が花の訪問着に、黒地の帯でクラシカルな装いです(右のお客様) 深い藍染めの小紋に、綴れの帯(横笛)を合わせてシックに(左のお客様) いつも富山よりお越しの皆...
2015年11月3日 miccho 深山染めー藍田正雄ー大作、力作が五感に響く季節となりました。 藍田正雄作、深山染めの訪問着です。地模様には、打出の小槌を始めとした宝尽くし文様が、江戸小紋で表現されています。そこへ、裾の部分の暈しが何とも言えない幻想的な...