総絞りのゆかたで 投稿日: 2016年6月21日 1:48 PM miccho コメント 朝の大雨がすっきり上がった頃、ゆかたのレッスンが始まりました。初めて袖を通されるという、総絞りのゆかたで(藤井絞)。葡萄色がかった地色に、たくさんのクローバーのような柄が浮かびます。帯は、絞りの丸が所々に顔を出す面白いデザインです。文庫をアレンジした結びで、丸を活かしてみました。 自作の髪飾りもマッチし、とても素敵です。次回はまた、違う帯結びをやってみましょうね。 さて、今朝発見したカタツムリの赤ちゃんです。雨の鬱陶しさも忘れる瞬間日です。 📂投稿グループ お着物の話題
2009年10月20日 miccho 貝紫のはなし先の秋のおどりの会場にて。母が着ておりましたこちらの紬、貝紫で染められた糸で織られたものです。貝の内蔵にある特殊なパープル腺という部分を使い染めます。このパープル腺、取り出して太陽に当てると紫に変化し...
2010年9月7日 miccho 素夢子にてさて、展示会の帰りは、久しぶりに譽田屋さんの経営する古茶屋 素夢子に立ち寄りました。韓国のお粥、お茶、漢方ケーキ、お菓子など本格的な味が楽しめます。柿渋で統一された店内は、一瞬にして異空間に入り込んだ...