白大島 投稿日: 2019年1月5日 4:15 PM miccho コメント 今日は、白大島を何十年ぶりに纏いました。クラシックな鶴の柄に、帯は市松の無地を合わせて。 小物も白地でまとめました。 店内には、華やかな臈纈染の付下げ小紋を。帯は勝山、正倉院文様をモダンに表現した万能タイプです。 📂投稿グループ お着物の話題
2013年4月24日 miccho きいろきいろの無地が効いています。着物は、塩沢。臈纈染めの総柄で、とても贅沢な一枚です。さりげなく春らしい装い、真似したいですね。 羽織も素敵です。後ろ姿にも、存在感を。 襦袢を纏い、着物を纏い、帯を締めて...
2008年11月25日 miccho 友禅染めの祖きものの友禅染めという技法は、江戸時代の扇絵師 宮崎友禅斎が発案したことから、その名がついたと言われています。 毎年11月になると登場しますこちらのお軸、宮崎友禅斎の原画です。一見、紙に描かれているよ...