早春の舞 投稿日: 2021年2月24日 10:59 AM miccho コメント 昨日は、無尽蔵にて日舞の早春の舞が行われました。 お客様と日舞鑑賞です。 無地の紬に、和紅型の帯が映えます。 住吉を舞われました。 春らしい桜モチーフの小紋に、清々しい絞りの帯です。(藤井絞) 夏の会も楽しみにしています。 関連 📂投稿グループ お着物の話題
2008年12月4日 miccho 魔除けのお草履鼻緒には、魔除けを意味する鱗柄をあしらいました。ゴールドの台で、華やかな印象に。お正月の履き初めに、成人式に、お嫁入り道具に、節目の年に最適です。 昔は、お嫁入りの着物を揃える時に、鱗柄の長襦袢を必ず...
2024年1月30日 miccho くも、もくもくと今年の年賀状は、藤井絞の振袖でした。 ただ雲ばかりを桶絞りで表現したこの振袖はに、シンプルであるが故の力量があります。 それぞれの色の深み、色の持つ力を感じます。 雲には、神様や精霊が宿ると言われまし...