• お行儀良く

    本日より営業です。皆様、本年も宜しくお願い致します。

    さて店内は、新年の装いに美しいアクセントをつけるお履きもの、バッグを揃えております。

    お草履は、柿色の台に七宝の鼻緒。糊糸目できっちり友禅された、贅沢なクラッチとともに。

    kakae

    こちらは、白で統一しました。シルバーの上品な台に同系の鼻緒を合わせて、フォーマルに万能の一足です。イタリー製の生地を使った、上質で存在感のあるバッグとともに。洋装にも活躍します。

    white

    すべて和小物さくら製。お行儀の良いシルエットが魅力です。


  • 謹賀新年

    無事に新年を迎えました。日差しの見える、良い元旦です。

    エントランスは、お正月飾りの色々で皆様をお迎え致します。

    saru

    床の間には、日の出。古胴の鈴とともに。

    hinode

    おたふく南天やユリ等、皆様から頂きました美しい花を活け、充実した新年を迎えました。

    otahukuyuri

    4日からの営業となりますが、ご用の折にはご連絡下さいませ。


  • 中町博志の訪問着

    ノーベル賞に沸いた年でした。梶田さんの奥様がお召しになった訪問着が素敵で、作家 中町博志さんの名が当店でも飛び交いました。加賀らしさの中にモダンさと洒落味のある作風で、個人的にも好きな作家さんです。地元、加賀のものをお召し下さったことは、とても心強く嬉しいことでした。

    hiroshi

    久しぶりに中町さんの訪問着を出して眺めています。一種類の花が、ほぼ青の濃淡で表現されています。赤や黄色はスパイスのように効き、地色に映え、シンプルで深みのありますね。いかがでしょう。

    今年も一年、皆様にご縁をいただき感謝しております。娘さん、お孫さんとご一緒にお見えになる方も多く、それも心強く嬉しいことでした。きものの良さを改めて感じることが多く、希望を抱くことができました。手仕事の真価を、地道に伝えて行きたいものです。明年も、皆様と良きご縁を結ぶことができますように。


  • アヴェマリア

    師走に出番の多い帯です。グレゴリオ聖歌が3曲描かれています。前には、アヴェマリア。4線譜の楽譜です。

    avemaria

    クリスマスシーズンに限らず、コンサートやパーティー等様々なシーンに活躍してきました。今日は江戸小紋に合わせました。無地にも映えますし、小紋に合わせると少しポップな雰囲気も出ます。


  • 桶絞りの振袖

    ただ今、サロンスペースでは絞りの振袖をご覧いただいております。桶絞りと帽子絞りを併用し、クラシカルな中にモダンな雰囲気が漂う、藤井絞の逸品です。赤が効いています。葵の花をモチーフにした袋帯を合わせて。柄の部分が唐織りになっています。

    oke

    純国産ならではの手仕事、色合い、本当に美しいです。


  • 新年に向けて

    新年に向けて、いかがでしょう。

    ミニサイズのタペストリー、玄関などちょっとしたインテリアにどうぞ。

    hagoita

    扇面に宝尽くしを手描きしました。所々にあるゴールドが華やかです。

    senmen

    流水をモチーフにした、シンプルなタペストリー。黒の濃淡、縦長のデザインがモダンです。洋間にもぴったりきますね。

    black