春の宴 投稿日: 2014年3月10日 9:00 AM miccho コメント 今年も有職雛が揃いました。本日10日より22日(土)まで春の宴を催しております。お人形の豊かな表情をお楽しみ下さいませ。 衣装は故 喜多川平朗氏の手による、有職織の最高峰。皇室献上用に3体のみ作られたうちの、ひと揃えです。今にも笛の音が聞こえてきそうな、賑やかな宴です。 📂投稿グループ あれこれ お客様へのお知らせ
暖簾いろいろ 投稿日: 2014年3月6日 1:30 PM miccho コメント 桜の花びらを三段暈しでお楽しみ下さいませ。開花を待ちながら。 人気の市松シリーズ。すっきりと、和室にも洋室にも合います。 春です。お部屋の雰囲気、少し変えてみませんか? 📂投稿グループ 商品のご紹介
網代のコインケースー赤ー 投稿日: 2014年3月5日 9:00 AM miccho コメント 今月はホワイトデーです。網代をお洒落にあしらったコインケース、札入れはいかがでしょう。赤がキュートです。 📂投稿グループ 商品のご紹介
続 小袖帯 投稿日: 2014年3月3日 9:00 AM miccho コメント 先日ご紹介しました南果歩さんがお召しの小袖帯、柄違いで(像と蝶)自前があります。よく活躍しました。友人の結婚式には、この市松の染め着尺に袋帯を合わせ、二次会になったら帯だけこの小袖に結び変えるパターンです。長さが十分にあるので、結び方、柄の見せ方次第で、様々なシーンに使えます。後ろには蝶の柄がたくさん出ていますが、胴前では可愛い像さんが後進しています。 よく結んでいたのは、この「なんちゃって角出し」。華やかさも演出できる上に、背もたれに寄りかかっても崩れないという力強い味方です。複雑に見えて実に簡単。興味のある方は、是非お店まで。 📂投稿グループ お着物の話題
フリージア 投稿日: 2014年3月1日 9:56 AM miccho コメント 格子からカウンターを見るのが、好きです。間からちょこっと見える花の顔。今日はフリージア。不意に訪れる幸せです。 美しい弥生のひと月となりますように。10日より有職雛の宴を始めます。 📂投稿グループ あれこれ
小袖帯 投稿日: 2014年2月26日 9:00 AM miccho コメント 最新号の『きものサロン』をご覧下さいませ。京都らしいお稽古特集で、南果歩さんがお召しです(118ページ)両面、お楽しみいただける小袖帯です。誌面では黒地にウサギでしたが、こちらは黒地に桜。無地や小紋だけでなく、付け下げに合わせて、パーティーシーンにも活躍します。いろいろな結びができますので、グッと華やかになります。 裏は、優しいベージュにウサギ。ワインのような小紋も、お洒落です。 📂投稿グループ お着物の話題 商品のご紹介
フルーツサンド 投稿日: 2014年2月24日 9:00 AM miccho コメント 近頃、おやつに人気です。フルーツサンド。生クリームとフルーツの、ただシンプルなコンビネーションですが、後を引く美味しさです。 女子会にも最適。ホワイトデーにもお勧めです。ご予約にて承っております。TEL; 0766-74-6218 📂投稿グループ あれこれ
シュシュ、あります 投稿日: 2014年2月20日 12:38 PM miccho コメント アトリエまなさんの新作です。リバティの生地を使用したシュシュ、いろいろ。 後ろはまた表情が違います。ゴールドの無地も素敵ですね。 是非、手に取ってご覧下さいませ。 📂投稿グループ 商品のご紹介
織楽浅野で卒業式 投稿日: 2014年2月17日 9:00 AM miccho コメント 息子さんの卒業式に向けて、着付けのレッスンです。若草色の無地に、織楽浅野の無地の帯を合わせて。春らしく、そしてモダンなスタイルです。織感だけで表情を作る浅野の帯は、一本あると色々な着物に、シーンに活躍する万能アイテムです。 個人的に好みのアングルです。裾もとに、帯が生きているかのようにある、この感じがとても好きです。これから胴に巻かれるだろうわくわく感でもあり、解いて緊張感がほぐれた瞬間でもあり、シュルシュルと衣擦れの音が聞こえそうです。 📂投稿グループ あれこれ
網代のバッグ新作 投稿日: 2014年2月15日 9:00 AM miccho コメント 人気シリーズ、網代のバッグ、春の新作が入りました。黒と網代のコンビネーションがモダンです。後ろは黒の無地。 雪花絞りのおひざかけ、お洒落のポイントにいかがですか?一枚いち枚、手染め、広げると万華鏡のような華やかさです。 📂投稿グループ 商品のご紹介